検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の政争と藤原四子 

著者名 林 裕二/著
著者名ヨミ ハヤシ ユウジ
出版者 同成社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21035/154/2103007226一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101067924
書誌種別 図書
書名 古代の政争と藤原四子 
書名ヨミ コダイ ノ セイソウ ト フジワラ シシ
言語区分 日本語
著者名 林 裕二/著
著者名ヨミ ハヤシ ユウジ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2023.4
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-911-4
ISBN 4-88621-911-4
数量 9,233p
大きさ 22cm
分類記号 210.35
件名 日本-歴史-奈良時代
個人件名 藤原 武智麻呂
内容紹介 長屋王を自尽に追い込み、政権を握ったとされる藤原四子。藤原四子体制と呼ばれる政治体制は本当に存在したのか。四子をめぐる諸問題を多様な観点から再検証し、奈良時代の政局に対し新しい解釈を提示する。
著者紹介 愛知県生まれ。皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程国史学専攻修了。博士(文学)。日本文化大學法学部准教授。
目次タイトル 序章 主要な先行研究の紹介
第Ⅰ部 藤原四子体制(武智麻呂政権)の再検討
第一章 藤原四子体制(武智麻呂政権)の実体
第一節 藤原四子の軌跡 第二節 藤原四子の結束の有無 第三節 親子三代からみる藤原氏勢力の存在
第二章 藤原豊成の評価と左降理由
第一節 豊成と留守官 第二節 左降の理由
第三章 藤原四子の子女間の婚姻関係
第一節 藤原四子の娘 第二節 婚姻関係の成立時期 第三節 藤原四子の子女間の婚姻背景
第四章 天平三年八月の参議推挙に関する一試論
第一節 先行学説の紹介と問題の所在 第二節 天平三年八月時点の宮内卿・治部卿・刑部卿 第三節 天平三年八月の参議推挙の実相
第五章 「長屋王の変」における藤原四子の動向
第一節 武智麻呂の動向 第二節 房前の動向 第三節 宇合と麻呂の動向
第Ⅱ部 藤原四子をめぐる諸問題
第六章 「藤原広嗣の乱」に関する一考察
第一節 「藤原広嗣の乱」の原因に関する従来の説と本章における視点 第二節 「時政之得失」への補足 第三節 広嗣が讒乱した「親族」
第七章 天平元年四月癸亥条の再検討
第一節 光明子立后の宣命 第二節 親王の威儀と礼式改変 第三節 礼式改変の意義
第八章 知太政官事に関する一考察
第一節 刑部親王の場合 第二節 穂積親王の場合 第三節 舎人親王の場合 第四節 鈴鹿王の場合
第九章 鈴鹿王に関する覚書
第一節 鈴鹿王の生没年 第二節 知太政官事と鈴鹿王 第三節 鈴鹿王の留守就任
第十章 春日大社成立考
第一節 春日大社の創祀 第二節 春日大社と藤原氏
第十一章 春日大社の伝承
第一節 「中臣時風の記」の信憑性 第二節 神護景雲二年の成立をめぐる諸問題
終章 藤原四子に関する再検討の必要性と今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
210.35 210.35
藤原 武智麻呂 藤原 房前 藤原 宇合 藤原 麻呂 日本-歴史-奈良時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。