蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4308/4/18 | 1102131374 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001890056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝倉化学大系 18 |
巻次(漢字) |
18 |
書名ヨミ |
アサクラ カガク タイケイ |
各巻書名 |
希土類元素の化学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐野 博敏/編集顧問
富永 健/編集幹事
徂徠 道夫/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
サノ ヒロトシ トミナガ タケシ ソライ ミチオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2008.8 |
本体価格 |
¥6200 |
ISBN |
978-4-254-14648-6 |
ISBN |
4-254-14648-6 |
数量 |
7,324p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
430.8
|
件名 |
化学
|
各巻件名 |
希土類元素 |
内容紹介 |
希土類元素やイオンの基本的性質から始まり、電子構造や4f電子に基づく化学的性質の特殊性、希土類錯体の発光とバイオアッセイへの応用までを解説する。 |
著者紹介 |
大妻学院理事長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 希土類元素とは |
|
|
|
|
2 |
1.1 希土類元素の名称と周期表における位置 |
|
|
|
|
3 |
1.2 希土類元素発見の歴史 |
|
|
|
|
4 |
1.3 産業界における希土類元素の歴史 |
|
|
|
|
5 |
1.4 原子力と希土類元素 |
|
|
|
|
6 |
2 希土類元素の性質 |
|
|
|
|
7 |
2.1 希土類元素の電子配置 |
|
|
|
|
8 |
2.2 原子半径・イオン半径とランタニド収縮 |
|
|
|
|
9 |
2.3 希土類金属の物性と周期性 |
|
|
|
|
10 |
2.4 希土類元素の化学的特徴 |
|
|
|
|
11 |
3 希土類元素の存在度と資源 |
|
|
|
|
12 |
3.1 希土類元素の存在度 |
|
|
|
|
13 |
3.2 希土類元素の鉱石と分布 |
|
|
|
|
14 |
4 希土類元素の抽出と分離 |
|
|
|
|
15 |
4.1 鉱石からの抽出 |
|
|
|
|
16 |
4.2 希土類金属の単離と性質 |
|
|
|
|
17 |
4.3 希土類イオンの相互分離 |
|
|
|
|
18 |
5 希土類元素の分析法 |
|
|
|
|
19 |
5.1 蛍光X線分析 |
|
|
|
|
20 |
5.2 ICP発光分析 |
|
|
|
|
21 |
5.3 ICP質量分析 |
|
|
|
|
22 |
5.4 中性子放射化分析 |
|
|
|
|
23 |
6 希土類元素の配位化学 |
|
|
|
|
24 |
6.1 イオン半径と配位数 |
|
|
|
|
25 |
6.2 安定度定数 |
|
|
|
|
26 |
6.3 水和イオン |
|
|
|
|
27 |
6.4 加水分解 |
|
|
|
|
28 |
6.5 アミノ酸・核酸・糖の錯体 |
|
|
|
|
29 |
6.6 β‐ジケトン錯体 |
|
|
|
|
30 |
6.7 EDTAおよび関連配位子の錯体 |
|
|
|
|
31 |
6.8 含窒素芳香環配位子の錯体 |
|
|
|
|
32 |
6.9 大環状配位子の錯体 |
|
|
|
|
33 |
6.10 クリプテート錯体 |
|
|
|
|
34 |
6.11 2+および4+の希土類イオンの水和イオンと配位化合物 |
|
|
|
|
35 |
7 希土類イオンの電子状態 |
|
|
|
|
36 |
7.1 f軌道の波動関数 |
|
|
|
|
37 |
7.2 希土類元素における相対論的効果 |
|
|
|
|
38 |
7.3 希土類イオンのエネルギー準位 |
|
|
|
|
39 |
8 希土類イオンの電子スペクトル |
|
|
|
|
40 |
8.1 希土類イオンの配位子場理論 |
|
|
|
|
41 |
8.2 希土類イオンのスペクトルの特徴 |
|
|
|
|
42 |
8.3 希土類イオンの吸収スペクトル |
|
|
|
|
43 |
9 希土類イオンの発光 |
|
|
|
|
44 |
9.1 蛍光・燐光の物理化学 |
|
|
|
|
45 |
9.2 希土類錯体の発光 |
|
|
|
|
46 |
9.3 蛍光エネルギー移動と光誘起電子移動 |
|
|
|
|
47 |
10 希土類化合物の磁性 |
|
|
|
|
48 |
10.1 磁気モーメントと磁化率 |
|
|
|
|
49 |
10.2 ESR |
|
|
|
|
50 |
11 希土類錯体のNMR |
|
|
|
|
51 |
11.1 NMRシフト試薬 |
|
|
|
|
52 |
11.2 希土類錯体が及ぼす縦緩和への影響 |
|
|
|
|
53 |
11.3 MRIコントラスト試薬 |
|
|
|
|
54 |
12 センサー機能を持つ希土類蛍光錯体 |
|
|
|
|
55 |
12.1 センサー機能の原理 |
|
|
|
|
56 |
12.2 センサー機能を持つ希土類蛍光錯体 |
|
|
|
|
57 |
13 生命科学と希土類元素 |
|
|
|
|
58 |
13.1 生体における希土類元素の分布・代謝・毒性 |
|
|
|
|
59 |
13.2 人工加水分解酵素としての希土類錯体 |
|
|
|
|
60 |
13.3 希土類錯体の時間分解蛍光免疫分析への応用 |
|
|
|
|
61 |
13.4 希土類錯体の核酸分析への応用 |
|
|
|
|
62 |
13.5 レセプター-リガンドバインディングアッセイ |
|
|
|
|
63 |
13.6 希土類錯体の分離・精製法への応用 |
|
|
|
|
64 |
13.7 時間分解蛍光イメージング |
|
|
|
|
65 |
13.8 その他の生命科学研究における希土類イオンプローブの応用 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ