検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郡衙遺跡からみた地方支配 

著者名 大橋 泰夫/著
著者名ヨミ オオハシ ヤスオ
出版者 同成社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2103/1268/2103032757一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101132110
書誌種別 図書
書名 郡衙遺跡からみた地方支配 
書名ヨミ グンガ イセキ カラ ミタ チホウ シハイ
叢書名 考古学選書
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 大橋 泰夫/著
著者名ヨミ オオハシ ヤスオ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2024.2
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-930-5
ISBN 4-88621-930-5
数量 1,265p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 遺跡・遺物-日本   日本-歴史-古代
注記 文献:p243〜258
内容紹介 地方官衙の構造と展開の様相を、郡衙遺跡を中心に考古学的に検証。特に交通や仏教・祭祀との深い関わり、正倉の実態について重点的に論究し、律令国家の地方支配の実相に迫る。
著者紹介 栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。島根大学法文学部教授。著書に「古代国府の成立と国郡制」など。
目次タイトル 序章 本書の構成
第1章 国郡制に関する考古学的研究
第1節 郡衙の研究 第2節 官衙と道路・条里
第2章 地方官衙遺跡に関わる事例検討
第1節 東国の地域支配と郡衙 第2節 那須官衙遺跡の検討 第3節 郡垣遺跡と郡衙移転 第4節 橘樹官衙遺跡群の検討 第5節 鳥取県石脇第3遺跡と笏賀駅 第6節 横江荘遺跡の検討
第3章 郡衙正倉に関わる諸問題
第1節 法倉の研究 第2節 坂東における倉の特質 第3節 考古学からみた義倉の一考察
終章 郡衙研究の成果と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒柳 徹子
2023
210.32 210.32
古墳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。