蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 6751/22/ | 2102905351 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100737368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハラル製品 |
書名ヨミ |
ハラル セイヒン |
|
対応マニュアル商品企画から認証マーク、製造、管理、販売まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
並河 良一/著
|
著者名ヨミ |
ナミカワ リョウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
蒼天社出版
|
出版年月 |
2019.8 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-909560-31-5 |
ISBN |
4-909560-31-5 |
数量 |
12,282p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.1
|
件名 |
商品
ハラル
|
注記 |
文献:p273〜276 |
内容紹介 |
ハラル製品のビジネスに必要な手順と仕組みをまとめた一冊。ハラル制度を宗教、法律、科学技術との関係でわかりやすく解説するほか、ハラル制度をめぐるトラブル、海外・国内のイスラム市場開発についても説明する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院で食品工学を専攻。農学博士。マクロ産業動態研究会代表。専門は産業経済。著書に「資源エネルギー政策をめぐる日豪関係」「ハラル食品マーケットの手引き」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ “Cat in the Rain”論 |
|
|
|
|
2 |
1.この“she”は誰か |
|
|
|
|
3 |
2.Lodgeの猫 |
|
|
|
|
4 |
3.妊娠の問題は問題として成り立つか |
|
|
|
|
5 |
Ⅱ 英文学論 |
|
|
|
|
6 |
1.『ダロウェイ夫人』の組織と修辞 |
|
|
|
|
7 |
2.意識の流れとキャラクターの形成まで |
|
|
|
|
8 |
3.批評のデカダンス-ワイルドの場合 |
|
|
|
|
9 |
4.ルーシー詩群を読む |
|
|
|
|
10 |
Ⅲ 人称論 |
|
|
|
|
11 |
1.人称の原理 |
|
|
|
|
12 |
2.1人称複数の語用論 |
|
|
|
|
13 |
3.人称論拾遺 |
|
|
|
|
14 |
4.3人称の聞き手 |
|
|
|
|
15 |
5.「自身は桜草の花咲く快楽の道を辿り」 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ