検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絓秀実コレクション 2

著者名 絓 秀実/[著]
著者名ヨミ スガ ヒデミ
出版者 blueprint
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架0816/81/20106833060一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101082615
書誌種別 図書
書名 絓秀実コレクション 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ スガ ヒデミ コレクション
各巻書名 二重の闘争
各巻副書名 差別/ナショナリズム/1968年
言語区分 日本語
著者名 絓 秀実/[著]
著者名ヨミ スガ ヒデミ
出版地 東京
出版者 blueprint
出版年月 2023.6
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-909852-43-4
ISBN 4-909852-43-4
数量 818p
大きさ 22cm
分類記号 081.6
内容紹介 思想や哲学、芸術など諸ジャンルを横断し、斬新な論考を多数発表してきた稀代の批評家、絓秀実の多様なテーマを編んだコレクション。2は、二重の闘争、風俗のポリティクスなど全94編を収録する。外山恒一らの寄稿も掲載。
著者紹介 新潟県新発田市生まれ。文芸評論家。『日本読書新聞』編集長、日本ジャーナリスト専門学校専任講師。『季刊現代評論』等の創刊・編集にも携わった。著書に「花田清輝」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文芸時評は「国民的象徴」である
2 再現の現前という虚構
3 言葉における夢と記憶
4 ファロクラシーの異化と同化
5 有機化=全体化の幻
6 「鬱」とナショナリズム
7 前衛と遅れ
8 性と死
9 「喪失」の自明性
10 性の隠喩、その拒絶
11 マイノリティーに「なる」こと
12 クイアーな「快楽」を求めて
13 「少女」とは誰か?
14 俳句(=男性原理)におけるフェミニズムの系譜
15 津島佑子『光の領分』解説
16 アイデンティティ・ポリティクスの転移
17 享楽と脱魔術化
18 井上ひさしと天皇制
19 二重の闘争
20 「こんなもの」に過ぎぬ読者と話者の関係
21 闘争としての「言葉狩り」
22 マンガのゴーマニズム
23 「超」言葉狩り宣言
24 マイノリティ運動の「方向転換」を論ず
25 完璧な罵倒語は存在しない
26 「(最後の)小説」は冷戦後をどう生きるか
27 闘争という「社交」
28 メディアと「政治」
29 「歴史」を捏造する戦後民主主義
30 私が「それ」である
31 アジアは「もの」である
32 丸山真男という「呪物」
33 その「許し」に安堵するのは誰か
34 江藤淳と「われらの時代」
35 「神の国」における民主的統治形態
36 当事者中心主義の彼岸
37 書物=文化の「崩落」
38 教育の大衆化と大学
39 『学問のすゝめ』は大衆社会でも有効か?
40 そのために死にうる「国家」
41 ゾンビの共同体
42 「金利生活者」としての学生層
43 国民皆兵・家・義務教育
44 「男らしさ」のディレンマ
45 ファシズム・レトロ・ポストモダン
46 田中角栄と廃墟のコミューンへの欲望
47 「裸で出直す」倉田まり子のフェミニズム
48 家庭の崩壊が生み落とした豊田商事事件
49 阪神の優勝はフランク永井を自殺に追いこんだ
50 ボーヴォワールとニャンギラス
51 土井社会党を再生させるたったひとつの方法
52 ナッパ服のプライドと国労分裂
53 プロレスと政治の修辞学
54 「朝だ!暁」と「朝だ!徹夜」の大いなる差異
55 有名人推選の美味い店とファースト・フーズ
56 「キャッチ」という現代の民衆宗教
57 チューハイはチューサン階級の欲望飲料か?
58 ラーメンはアンチ・グルメのフルコース
59 カツ丼で味わう文化的イデオロギー
60 「幕の内弁当」に見る日本的祝祭構造
61 「素顔の方が噓つきネ」という言葉の真実
62 ビールはポストモダン的な飲み物である
63 ラブ・ホテルのネオンと恋愛至上主義
64 ビートたけしは三島由紀夫を越えられるか?
65 田舎の秀才はヒャクショーに徹しなさい
66 プロ野球選手労組・ヤクルト集団脱退騒動
67 サントリーが先頭に立つグルメ・ブーム批判
68 東京を面白くする東南アジアからの「侵略者」
69 隠蔽される歴史・江戸ブームの反動性
70 「強い者に勝つ者も負ける」戦後的国民的エートス示した千代の富士の一敗。
71 長嶋という官能性の終わり
72 じきに博士号のホームレス!?
73 歌謡曲の零記号
74 「青春」歌謡とタリラリランおじさん
75 “反共イデオロギー”失調により水位低下させた『ランボー3怒りのアフガン』。
76 「貧困」の映画=館
77 「人民戦線」と表象=上演の限界
78 ランボーVSビンラディンは可能か
79 映画は共産主義に似ている
80 三島由紀夫に始まる
81 「思想の相対性」の行方
82 われわれは、いかにして小ブル急進主義者となるか
83 村上龍論
84 Junk的なものをめぐって
85 新たなマオ的「人民戦争論」が求められている
86 今日の「全体主義」
87 資本主義と「自由の幻想」
88 法の外?
89 小ブル急進主義者は悪趣味がお好き
90 ジャパン/ジャンク/ジューイッサンス
91 『山本陽子全集』=光の粒子のように無意味な言葉
92 バートルビーの末裔たち
93 「無為」の人
94 ポスト自治空間
95 余は如何にして絓派となりし乎 外山 恒一/著
96 一九六八年という亡霊 木澤 佐登志/著
97 厚揚げは貧民のステーキ 綿野 恵太/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絓 秀実
2023
081.6 081.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。