検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇室財政の研究 

著者名 加藤 祐介/著
著者名ヨミ カトウ ユウスケ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32315/13/0106834352一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101084857
書誌種別 図書
書名 皇室財政の研究 
書名ヨミ コウシツ ザイセイ ノ ケンキュウ
もう一つの近代日本政治史
言語区分 日本語
著者名 加藤 祐介/著
著者名ヨミ カトウ ユウスケ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.7
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-8158-1126-6
ISBN 4-8158-1126-6
数量 7,388,11p
大きさ 22cm
分類記号 323.159
件名 皇室経済
内容紹介 ヴェールに覆われた皇室財政の姿を初めてトータルに解明した書。御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から、皇室の公私や民衆との関係を位置づけ直すとともに、戦後の皇室が抱える葛藤を照らし出す。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。同大学院社会学研究科講師。博士(社会学)。
目次タイトル 序章 もう一つの近代日本政治史
一 先行研究 二 本書の視角 三 本書の構成
第Ⅰ部 皇室財政の制度と実態
第1章 皇室財政の確立
はじめに 一 緊縮財政の模索 二 財政膨張への転換と渡辺千秋の改革構想 三 皇室費の増額と皇室法の整備 おわりに
第2章 皇室財政の展開
はじめに 一 大正デモクラシーへの財政的対応 二 「事務調査会」の設置と昭和初期の行財政改革 三 総力戦の中の皇室財政 おわりに
第Ⅱ部 皇室財産をめぐる法と政治
第3章 皇室財産課税問題の展開
はじめに 一 皇室財産課税問題をめぐる内閣と宮内省の対立 二 一九〇三〜一九〇七年の国制改革と法解釈の統一 三 問題の表出と下賜金慣行の形成 おわりに
第4章 御料農地経営の展開
はじめに 一 問題の概観 二 御料農地経営と宮内省御料局(帝室林野管理局) 三 御料地調査委員会における論議と御料農地処分方針の決定 おわりに
第5章 御料地処分政策の体系化
はじめに 一 静岡県の請願と宮内省の初期対応 二 静岡県への御料地払い下げをめぐる宮内省内の対立 三 御料地処分政策の体系化と静岡県への御料地払い下げ おわりに
第Ⅲ部 御料地から見える近代天皇制
第6章 御料農地における争議
はじめに 一 前史と前提 二 争議の発生 三 争議の激化から妥協の成立へ 四 紛争の継続と最終的決着 おわりに
第7章 御用邸地をめぐる諸主体
はじめに 一 明治期における小田原城址地をめぐる諸主体 二 関東大震災後における御料地払い下げ問題の展開 三 地域住民による濠埋め立て反対運動と最終的決着 おわりに
終章 近代天皇制の構造とその遺産
一 近代天皇制の構造 二 補遺と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。