タイトルコード |
1000101088161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・物性物理入門 |
書名ヨミ |
シン ブッセイ ブツリ ニュウモン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
塩見 雄毅/著
|
著者名ヨミ |
シオミ ユウキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2023.8 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-254-13149-9 |
ISBN |
4-254-13149-9 |
数量 |
4,208p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
428
|
件名 |
物性論
|
内容紹介 |
大学2〜3年生を対象にした物性物理学の教科書。固体の比熱、半導体、超伝導など、基礎物理の理解が完全ではない状態でも独習できるよう丁寧に解説。より深く学びたい人に向けて、進んだ内容の参考書も紹介する。 |
著者紹介 |
三重県生まれ。東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科准教授。博士(工学)。 |
目次タイトル |
1.物性物理学の対象 |
|
1.1 物質を構成するもの 1.2 本書の構成 |
|
2.固体の比熱 |
|
2.1 比熱とは何か 2.2 比熱の古典モデル 2.3 アインシュタインモデル 2.4 デバイモデル 2.5 低次元物質の比熱 |
|
3.格子振動とフォノン |
|
3.1 連成振動と基準モード 3.2 音響モードと光学モード 3.3 フォノン |
|
4.自由電子論 |
|
4.1 電子 4.2 フーリエ変換と不確定性関係 4.3 自由電子近似 |
|
5.結晶構造と逆格子 |
|
5.1 結晶の構造 5.2 逆格子 5.3 結晶構造の判定法 5.4 対称性と群 5.5 準結晶 |
|
6.バンド理論 |
|
6.1 ブロッホ電子とエネルギーバンド 6.2 物質の分類 6.3 ほとんど自由な電子の近似 6.4 強結合近似 6.5 グラフェンのエネルギーバンド 6.6 強相関電子系 |
|
7.外場に対する電子の応答 |
|
7.1 半古典近似 7.2 ボルツマン方程式 7.3 熱伝導と熱電効果 7.4 光学応答 |
|
8.半導体 |
|
8.1 電子と正孔 8.2 半導体 8.3 トポロジカル絶縁体 |
|
9.外部磁場下での輸送現象 |
|
9.1 ホール効果 9.2 2キャリアモデル 9.3 スピン軌道相互作用と対称性の破れ |
|
10.磁性 |
|
10.1 磁性体の種類 10.2 角運動量と磁気モーメント 10.3 常磁性 10.4 磁性の起源 10.5 異常ホール効果とスピンホール効果 |
|
11.超伝導 |
|
11.1 超伝導状態の性質 11.2 マイスナー効果(完全反磁性) 11.3 零抵抗 11.4 BCS理論の概要 11.5 エキゾチック超伝導 |