蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 7011/60/ | 0106636481 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100639479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時のかたち |
書名ヨミ |
トキ ノ カタチ |
|
事物の歴史をめぐって |
叢書名 |
SD選書
|
叢書番号 |
270 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ジョージ・クブラー/著
中谷 礼仁/訳
田中 伸幸/訳
|
著者名ヨミ |
ジョージ クブラー ナカタニ ノリヒト タナカ ノブユキ |
著者名原綴 |
Kubler George |
出版地 |
東京 |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2018.8 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-306-05270-3 |
ISBN |
4-306-05270-3 |
数量 |
251,11p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
701.1
|
件名 |
美学
芸術-歴史
|
注記 |
原タイトル:The shape of time |
内容紹介 |
事物に従って生み出される、事物による事物の歴史。すべての事物を芸術として扱うことで出現する単線的でも連続的でもなく、持続する様々な時のかたち-。発端となる作品にその模倣物がつながってゆく連続のあらましを論じる。 |
著者紹介 |
1912〜96年。美学者・考古学者。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
都市農業の持続可能性に関わる論点 |
八木 洋憲/著 |
|
|
|
2 |
日本の都市農業および分析対象地域の概要 |
吉田 真悟/著 |
|
|
|
3 |
都市農業の多様な取り組みと立地条件 |
吉田 真悟/著 |
|
|
|
4 |
継続可能な都市農業経営の特徴と今後の展望 |
吉田 真悟/著 |
八木 洋憲/著 |
|
|
5 |
市街化に伴う都市農地の転用とその計画的保全 |
寺田 徹/著 |
|
|
|
6 |
生産緑地の相続と持続的保全 |
竹内 重吉/著 |
|
|
|
7 |
民間開設型農園の経営的特徴とコロナ禍の対応 |
山田 崇裕/著 |
新保 奈穂美/著 |
筧田 斎/著 |
|
8 |
都市農地活用型コミュニティガーデンの持続可能性 |
新保 奈穂美/著 |
|
|
|
9 |
持続可能な都市農業の展望 |
八木 洋憲/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ