蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3671/80/ | 0105819173 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000072158 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フェミニズム国際法学の構築 |
書名ヨミ |
フェミニズム コクサイ ホウガク ノ コウチク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山下 泰子/編著
植野 妙実子/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ヤスコ ウエノ マミコ |
出版地 |
八王子 |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2004.6 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
4-8057-0714-3 |
数量 |
604p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.1
|
件名 |
女子差別撤廃条約
女性問題
国際人権規約
|
内容紹介 |
ジェンダー視点を縦軸に、女性差別撤廃条約選択議定書を横軸にしたフェミニズム国際法学から、女性をめぐる様々な問題の現状を分析し、女性政策の新たな課題を提示した学際的研究の成果をまとめる。 |
著者紹介 |
文京学院大学経営学部教授、中央大学法科大学院客員教授。専攻は国際女性法学。法学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
国際法におけるフェミニスト・アプローチ |
阿部 浩己/著 |
|
|
|
2 |
グローバルな女性運動の形成と展開 |
織田 由紀子/著 |
|
|
|
3 |
フェミニズム国際人権法の展開 |
金城 清子/著 |
|
|
|
4 |
国際人権保障システムにおける「ジェンダーの主流化」 |
川真田 嘉寿子/著 |
|
|
|
5 |
女性差別撤廃条約とNGOの役割 |
山下 泰子/著 |
|
|
|
6 |
女性差別撤廃条約への留保 |
谷口 洋幸/著 |
|
|
|
7 |
女性差別撤廃委員会の構成と性格 |
渡辺 美穂/著 |
|
|
|
8 |
制定過程の研究 |
軽部 恵子/著 |
|
|
|
9 |
個人通報資格についての一考察 |
西立野 園子/著 |
|
|
|
10 |
個人通報制度の検討 |
申 惠【ボン】/著 |
|
|
|
11 |
調査制度の検討 |
林 陽子/著 |
|
|
|
12 |
委員会・締約国の実行と手続規則 |
山下 由紀子/著 |
|
|
|
13 |
制定過程における日本政府の対応 |
奥山 亜喜子/著 |
|
|
|
14 |
個人通報制度への日本政府の姿勢 |
有沢 知子/著 |
|
|
|
15 |
「司法権の独立」論に基づく反対論批判 |
山下 威士/著 |
|
|
|
16 |
国際人権条約に関する日本の判例 |
堀口 悦子/著 |
|
|
|
17 |
選択議定書に基づく救済可能性のある事例 |
中島 通子/著 |
|
|
|
18 |
自由権規約 |
佐伯 富樹/著 |
|
|
|
19 |
社会権規約 |
藤本 俊明/著 |
|
|
|
20 |
ヨーロッパ人権条約 |
今井 雅子/著 |
|
|
|
21 |
米州人権条約 |
吉村 祥子/著 |
|
|
|
22 |
国際労働機関 |
浅倉 むつ子/著 |
|
|
|
23 |
女性の人権に関する各国の対応・アジア太平洋地域 |
橋本 ヒロ子/著 |
|
|
|
24 |
女性の人権に関する各国の対応・イタリア |
松浦 千誉/著 |
|
|
|
25 |
女性の人権に関する各国の対応・スウェーデン |
古橋 エツ子/著 |
|
|
|
26 |
女性の人権に関する各国の対応・フランス |
植野 妙実子/著 |
|
|
|
27 |
女性の人権に関する各国の対応・アメリカ合衆国 |
武田 万里子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ