検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築鋼構造の基礎 

著者名 木村 祥裕/著
著者名ヨミ キムラ ヨシヒロ
出版者 森北出版
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5246/62/1102709680一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101095575
書誌種別 図書
書名 建築鋼構造の基礎 
書名ヨミ ケンチク コウコウゾウ ノ キソ
言語区分 日本語
著者名 木村 祥裕/著
著者名ヨミ キムラ ヨシヒロ
出版地 東京
出版者 森北出版
出版年月 2023.8
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-627-55441-2
ISBN 4-627-55441-2
数量 6,211p
大きさ 26cm
分類記号 524.6
件名 鉄骨構造
注記 文献:p208
内容紹介 鋼構造における力学とその延長にある設計法について理解を深める大切さを学べるテキスト。鋼構造の力学特性・現象から構造設計までをわかりやすく、丁寧に解説する。豊富な例題や演習問題も掲載。
著者紹介 東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程修了。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻教授。博士(工学)。文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)受賞。
目次タイトル 1 はじめに
1.1 鋼構造の特徴 1.2 鉄と建築構造の歴史 演習問題
2 鋼構造における構造形式と部材断面
2.1 建築物における荷重・外力と損傷レベル 2.2 鋼構造建築物における各種造形式 2.3 階層構造 演習問題
3 鋼材の機械的性質
3.1 機械的性質 3.2 規格と種類 演習問題
4 引張材
4.1 引張材の断面形状(有効断面積) 4.2 偏心 4.3 その他の注意事項
5 圧縮材
5.1 圧縮材の断面形状 5.2 単一圧縮材 5.3 組立圧縮材 演習問題
6 曲げ材
6.1 曲げ材(梁)とは? 6.2 横座屈 6.3 軸力と曲げを受ける材(柱)とは? 演習問題
7 板材
7.1 板座屈(局部座屈) 7.2 板座屈補剛(スティフナー) 演習問題
8 接合
8.1 接合方法 8.2 ボルト接合 8.3 高力ボルト接合 8.4 溶接接合 8.5 接合部
9 構造設計
9.1 各種構造設計法の概要 9.2 荷重と外力 9.3 一次設計(許容応力度等計算) 9.4 二次設計 演習問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
524.6 524.6
鉄骨構造
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。