検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真でわかる!日本の国土とくらし 3

著者名 「写真でわかる!日本の国土とくらし」編集室/[編]
著者名ヨミ シャシン デ ワカル ニホン ノ コクド ト クラシ ヘンシュウシツ
出版者 理論社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J291/シヤ/30600698524児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101172983
書誌種別 図書(児童)
書名 写真でわかる!日本の国土とくらし 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ シャシン デ ワカル ニホン ノ コクド ト クラシ
各巻書名 あたたかい土地のくらし
言語区分 日本語
著者名 「写真でわかる!日本の国土とくらし」編集室/[編]
著者名ヨミ シャシン デ ワカル ニホン ノ コクド ト クラシ ヘンシュウシツ
出版地 東京
出版者 理論社
出版年月 2024.7
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-652-20628-7
ISBN 4-652-20628-7
数量 51p
大きさ 29cm
分類記号 291
件名 日本-地理
各巻件名 沖縄県
学習件名 日本地理 沖縄県 亜熱帯 住まい かわら(瓦) さとうきび 農業 砂糖 栽培 きく(菊) 植物 マングローブ 水族館 さんご さんご礁 市場 遺跡・遺物 グスク(城) 首里城 染色 織物 郷土料理
内容紹介 日本は南北に細長いため、いちばん南の沖縄県といちばん北の北海道ではまったく気候が異なります。沖縄県を訪ね、暑さや強風を防ぐ伝統的な家のつくりや、あたたかい気候を生かした農業の工夫などを豊富な写真で紹介します。
目次タイトル ●あたたかい土地ってどんなところ?
一年を通してあたたかい沖縄県 沖縄県のきほん
●あたたかい土地の家のつくり
伝統的な家のくふう 暑さや強風をふせぐ家のつくり ◆沖縄の瓦はどうして赤い? 瓦工場で聞きました! ◆蒸暑地域住まいの研究会で聞きました! 沖縄の暑さと家のくふう 現代の家のくふうと問題 これからの沖縄の家を考える
●あたたかい土地の農業
温暖な気候を生かしたサトウキビ栽培 サトウキビってどんな作物? サトウキビの収穫の様子を見てみよう サトウキビを製糖工場で砂糖の原料に! 冬のあたたかさを生かした菊栽培 沖縄県ではどんな菊を育てているの? 菊の収穫の様子を見てみよう
●あたたかい土地の自然と観光業
あたたかな気候と島の地形が育む多様な生態系 淡水と海水がまざる場所に生えるマングローブ 豊かな自然を生かした観光業がさかん サンゴ礁の海には多様な生き物がいる サンゴのぎもんQ&A ◆あたたかい海でとれる魚介がいっぱい! 公設市場に行ってみよう
●沖縄の伝統文化を知る
歴史を今に伝えるグスク群 沖縄県の染物と織物 ヌチグスイの考えが根付く沖縄料理



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
491.8 491.8
免疫学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。