検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治の虚構 

著者名 木村 小夜/著
著者名ヨミ キムラ サヨ
出版者 和泉書院
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/タオ 104/2102688760一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100254634
書誌種別 図書
書名 太宰治の虚構 
書名ヨミ ダザイ オサム ノ キョコウ
叢書名 近代文学研究叢刊
叢書番号 55
言語区分 日本語
著者名 木村 小夜/著
著者名ヨミ キムラ サヨ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2015.2
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7576-0740-8
ISBN 4-7576-0740-8
数量 3,296p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 太宰 治
内容紹介 告白的回想、行き交う手紙、様々な素材の受容・翻案、過剰な語りと逆説性に充ちた読者への挑発-。太宰治作品が駆使した方法と表現の必然性を、<虚構>と<現実>の越境・反転を鍵として解明する。
著者紹介 1963年生まれ。京都市出身。奈良女子大学大学院博士課程人間文化研究科(比較文化学専攻)退学。福井県立大学学術教養センター教授。博士(文学)。著書に「太宰治翻案作品論」など。
目次タイトル Ⅰ 初期作品
第一章 「魚服記」論 第二章 「めくら草紙」論 第三章 「雌に就いて」論
Ⅱ 告白と手紙
第四章 「葉桜と魔笛」論(一) 第五章 「葉桜と魔笛」論(二) 第六章 「誰も知らぬ」論 第七章 作中の手紙をめぐって
Ⅲ 翻案の諸相
第八章 「清貧譚」論 第九章 「駈込み訴へ」論 第十章 「右大臣実朝」論
Ⅳ 井原西鶴と太宰治
第十一章 昭和十年代・西鶴再評価の中で 第十二章 「破産」論 第十三章 「吉野山」と「遊興戒」
終章 「人間失格」論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。