タイトルコード |
1000101110649 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
鳥の親子&子育て図鑑 |
書名ヨミ |
トリ ノ オヤコ アンド コソダテ ズカン |
叢書名 |
おもしろふしぎ鳥類学の世界
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小宮 輝之/監修
ポンプラボ/編集
|
著者名ヨミ |
コミヤ テルユキ ポンプ ラボ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-86255-701-8 |
ISBN |
4-86255-701-8 |
数量 |
157p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
488.1
|
件名 |
鳥類
|
学習件名 |
動物の子育て 鳥 巣 おおたか からす(烏) すずめ つばめ かいつぶり せいたかしぎ ちどり こあじさし |
内容紹介 |
意外と知らない、鳥の子育て。求愛行動から巣作り、ひなの誕生、巣立ちまで、様々な鳥たちの子育てにまつわる基礎知識を紹介。生きのびるために進化をとげてきた鳥たちの多彩な子育てと親子の秘密や、鳥の親子の写真も収録。 |
目次タイトル |
prologue このコどこの子? |
|
はじめに |
|
鳥たちの繁殖のふしぎをひもとく第一歩 鳥の子育てにまつわる基礎知識 |
|
日本で子育てをする鳥たち 親鳥ペアの役割分担 繁殖期前の「大変身!」 繁殖期の鳥たちの行動 1 求愛行動 繁殖期の鳥たちの行動 2 巣づくり 繁殖期の鳥たちの行動 3 交尾→産卵→抱卵 繁殖期の鳥たちの行動 4 ふ化→育雛(巣内) 繁殖期の鳥たちの行動 5 巣立ち→育雛(巣外) ひな、幼鳥、成鳥の違い prologue このコどこの子? こたえ 繁殖期の鳥たちを観察・撮影するときの注意 |
|
鳥たちの繁殖のひみつにせまる! 鳥の親子&子育て図鑑 |
|
この図鑑の見方・使い方 TOPIC1 親きょうだいとのコミュニケーションは卵の中からはじまる TOPIC2 オスとメスの一方が子育てに専念する鳥たちのこんな行動 TOPIC3 オスもメスも出せる栄養豊富なミルクで子育てをする鳥たち COLUMN まさに「命をつなぐ」ペンギンミルク TOPIC4 コロニーにヘルパー 子育てをサポートする鳥たちの生態 TOPIC5 卵やひなを守るため親鳥が見せるこんな能力・行動 TOPIC6 自分では子育てしないという子育て方法を選んだ鳥たち TOPIC7 ふ化=ひとり立ち いちばん独立の早い鳥のひなの巣立ち方 COLUMN 動物園でのツカツクリの繁殖では… TOPIC8 親鳥からの給餌のきょうだい差を減らす巣内のひなの行動とは TOPIC9 クリアしないと巣立ちできない? ひなたちの試練 TOPIC10 自分の遺伝子をとにかく残したい鳥の手段を選ばない手段 |
|
Special Feature この鳥たちの繁殖期 |
|
繁殖期のオオタカ COLUMN 自然教育園でのオオタカの子育て 繁殖期のハシボソガラス 繁殖期のスズメ 繁殖期のツバメ 繁殖期のカイツブリ 繁殖期のセイタカシギ 成長くらべ シロチドリ×コアジサシ |
|
活動エリア別 鳥の親子のいる風景 |
|
山地・森林編 クマゲラ アオゲラ/コアカゲラ/ヤマゲラ/ノグチゲラ エゾフクロウ アオバズク/フクロウ サンコウチョウ/アカショウビン コサメビタキ/キビタキ オオタカ/ハイタカ ハチクマ/チゴハヤブサ ライチョウ コジュケイ/ヤンバルクイナ 平地・草原編 ツミ チョウゲンボウ スズメ ムクドリ/ハクセキレイ/ヤマガラ/カワラヒワ エナガ オナガ/ヒヨドリ/キジバト 鳥の親子のいる風景 番外編(1) 飼育繁殖の鳥・海外の鳥 COLUMN コウノトリの復活を支えた動物園 川・湖沼編 アマサギ コサギ/アオサギ ゴイサギ ササゴイ/ヨシゴイ マガモ/キンクロハジロ カンムリカイツブリ/カワウ シロハラクイナ/バン オオバン/ケリ/タマシギ コハクチョウ/コブハクチョウ タンチョウ/ナベヅル 海岸・外洋編 シロチドリ/カツオドリ コアジサシ/クロアジサシ ウミネコ/ウトウ ハヤブサ 鳥の親子のいる風景 番外編(2) あるある!シーン集 |
|
INDEX さくいん |