検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンス・キュングと宗教間対話 

著者名 藤本 憲正/著
著者名ヨミ フジモト ノリマサ
出版者 三恵社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架191/12/1102605175一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100884114
書誌種別 図書
書名 ハンス・キュングと宗教間対話 
書名ヨミ ハンス キュング ト シュウキョウカン タイワ
人間性をめぐるその神学的軌跡
言語区分 日本語
著者名 藤本 憲正/著
著者名ヨミ フジモト ノリマサ
出版地 名古屋
出版者 三恵社
出版年月 2021.3
本体価格 ¥2950
ISBN 978-4-86693-013-8
ISBN 4-86693-013-8
数量 323p
大きさ 21cm
分類記号 191
件名 神学
個人件名 Küng Hans
注記 文献:p298〜319
内容紹介 スイス出身のカトリック神学者ハンス・キュングは、非キリスト者と対話することを通して、人間であることの神学的意味を解明しようとした。キュングが宗教間対話に取り組む中で探求してきた「人間性」の意味を明らかにする。
著者紹介 1986年生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士後期課程修了。博士(神学)。国際日本文化研究センター機関研究員。
目次タイトル 第一章 神の普遍救済とキリスト教信仰
はじめに 第一節 カトリック教会と第二バチカン公会議 第二節 十字架の出来事と普遍救済 第三節 キリスト教信仰と諸宗教 おわりに
第二章 「下からのキリスト論」と宗教間対話
はじめに 第一節 「下からのキリスト論」の由来 第二節 キュングの「下からのキリスト論」 第三節 キュングの「下からのキリスト論」と宗教間対話 おわりに
第三章 「根元的な人間」としてのキリスト者
はじめに 第一節 宗教間対話の基本的枠組み 第二節 キュングの「現実信頼」と「神信頼」 第三節 「根元的な人間」としてのキリスト者 おわりに
第四章 宗教の「パラダイム論」と「人間性」
はじめに 第一節 宗教の「パラダイム論」 第二節 教理の解釈と人間の経験 第三節 「批判的エキュメニズムの神学」と「エキュメニズムの基準学」 おわりに
第五章 「世界倫理」と「人間性」の社会的実現
はじめに 第一節 「世界倫理」の来歴 第二節 「世界倫理」の目的と理論 第三節 宗教の公共的役割と「人間性」の社会的実現 おわりに
第六章 「世界倫理」と「人間性」をめぐる諸問題
はじめに 第一節 人間性をめぐる「重なり合う合意」 第二節 人間性をめぐる対話と「翻訳」 第三節 人間性と二つの視点の区別 おわりに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
702.34 702.34
芸術-ドイツ 建築-ドイツ ナチズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。