検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

養生の思想 

著者名 西平 直/著
著者名ヨミ ニシヒラ タダシ
出版者 春秋社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J420/タン/0600339732児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100889733
書誌種別 図書
書名 養生の思想 
書名ヨミ ヨウジョウ ノ シソウ
言語区分 日本語
著者名 西平 直/著
著者名ヨミ ニシヒラ タダシ
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年月 2021.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-393-31306-0
ISBN 4-393-31306-0
数量 5,213p
大きさ 20cm
分類記号 498.3
件名 健康法-歴史   中国思想-歴史   医療-日本
内容紹介 「養生」とはなにか。そこに培われた自らの身体と心をいたわる知恵とは。老荘・道教という淵源から、江戸期・貝原益軒の成就を語り、近代・公衆衛生との関係や、現代ホリスティック医学との親縁性をも示す、縦横無尽の養生考。
著者紹介 1957年生まれ。京都大学教育学研究科教授。専門は教育人間学、死生学、哲学。著書に「稽古の思想」「修養の思想」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 この本のつかい方
3 第1章 身の回りの単位
4 キッチンルームでつかわれる単位
5 ・飲み物につかわれる単位
6 ・食べ物につかわれる単位
7 ・エネルギー(熱)量をあらわす単位
8 リビングルームでつかわれる単位
9 ・面積をあらわす単位
10 ・照明器具でつかわれる単位
11 ・電波でつかわれる単位
12 家庭電化製品でつかわれる単位
13 ・電気にかんする単位
14 天気予報でつかわれる単位
15 ・天候にかんする単位
16 ・地震でつかわれる単位
17 通学路で見つける単位
18 ・飛行機や船でつかわれる単位
19 ・船の大きさをあらわす単位
20 ・エンジンなどにつかわれる単位
21 ・環境にかんする単位
22 教室や図書館でつかわれる単位
23 ・筆記用具でつかわれる単位
24 ・印刷物でつかわれる単位
25 健康診断でつかわれる単位
26 ・血液検査でつかわれる単位
27 ・栄養素につかわれる単位
28 ・体を検査するいろいろな医療機器
29 ・放射線にかんする単位
30 コンピュータの単位
31 ・情報(記憶)量にかんする単位
32 ・通信速度にかんする単位
33 ・解像度にかんする単位
34 ・記録媒体にかんする単位
35 街の中で見つける単位
36 ・経済の状態を金額であらわす
37 ・経済の状態を比率であらわす
38 ・経済の状態や株価を指数であらわす
39 コラム・においの単位はない いいにおい、悪いにおいの基準がある
40 第2章 地球・宇宙の単位
41 地球にかんする単位
42 ・地図などでつかわれる単位
43 ・人口にかんする単位
44 天体観測でつかわれる単位
45 ・宇宙でつかわれる距離や速さの単位
46 ・星の明るさにかんする単位
47 ・宇宙環境などでつかわれる単位
48 公害・環境汚染をあらわす単位
49 ・空気中の汚れなどにかんする単位
50 ・水などの汚れをあらわす単位
51 ・騒音にかんする単位
52 ミクロの世界をあらわす単位
53 ・ミクロにかんする単位
54 ・単位の前につける言葉-接頭語
55 コラム・金庫に保管されている円柱の金属 国際キログラム原器
56 第3章 単位の小事典
57 ●単位の歴史1-共通単位がうまれるまで
58 ●単位の歴史2-世界共通の単位「メートル法」
59 ●単位の歴史3-国際単位系の誕生
60 ●単位の歴史4-標準化をめざす単位
61 ●単位の歴史特別編1-いまもつかわれている日本の古い単位
62 ●単位の歴史特別編2-いまもつかわれているヤードとポンド
63 五十音順索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地球の歩き方編集室
2023
290.93 290.93
旅行案内(外国)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。