蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
源氏文化の時空
|
著者名 |
立石 和弘/編
|
著者名ヨミ |
タテイシ カズヒロ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91336/229/ | 2101810404 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000662799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源氏文化の時空 |
書名ヨミ |
ゲンジ ブンカ ノ ジクウ |
叢書名 |
叢書・<知>の森
|
叢書番号 |
5 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
立石 和弘/編
安藤 徹/編
|
著者名ヨミ |
タテイシ カズヒロ アンドウ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2005.4 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-916087-52-6 |
数量 |
305p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.36
|
件名 |
源氏物語
|
個人件名 |
紫式部 |
内容紹介 |
マンガや映画・演劇などに加工されて流通することも多い「源氏物語」のテクストのもつ求心的かつ遠心的な文化作用を、通時(=地層)と共時(=地平)の両面から記述し、「源氏文化」の社会的・歴史的・政治的な布置を問う。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。フェリス女学院大学非常勤講師。専攻は物語文学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
物語・小説史のなかの『源氏物語』 |
土方 洋一/著 |
|
|
|
2 |
中世における『源氏物語』享受 |
植木 朝子/著 |
|
|
|
3 |
『源氏物語』の絵画化と意匠化 |
稲本 万里子/著 |
|
|
|
4 |
「古典復興」の諸相 |
中嶋 隆/著 |
|
|
|
5 |
昭和戦時下の『源氏物語』 |
小林 正明/著 |
|
|
|
6 |
『源氏物語』の現代語訳 |
立石 和弘/著 |
|
|
|
7 |
映画化された『源氏物語』 |
立石 和弘/著 |
|
|
|
8 |
歌舞伎と宝塚歌劇の『源氏物語』 |
立石 和弘/著 |
|
|
|
9 |
『源氏物語』のコミックとキャラクタライズ |
立石 和弘/著 |
|
|
|
10 |
『源氏物語』を理論する |
安藤 徹/著 |
|
|
|
11 |
教育する『源氏物語』 |
安藤 徹/著 |
|
|
|
12 |
『源氏物語』のまち・宇治 |
安藤 徹/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ