検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

在日タイ女性の高齢期と脆弱性 

著者名 新倉 久乃/著
著者名ヨミ ニイクラ ヒサノ
出版者 明石書店
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33441/94/0106860989一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101126542
書誌種別 図書
書名 在日タイ女性の高齢期と脆弱性 
書名ヨミ ザイニチ タイ ジョセイ ノ コウレイキ ト ゼイジャクセイ
トランスナショナルな社会空間と埋め込まれたジェンダー規範
言語区分 日本語
著者名 新倉 久乃/著
著者名ヨミ ニイクラ ヒサノ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2024.1
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7503-5699-0
ISBN 4-7503-5699-0
数量 252p
大きさ 22cm
分類記号 334.41
件名 タイ人(日本在留)   女性問題-日本   高齢者
注記 文献:p240〜248
内容紹介 働くことができなくなりケアを受ける高齢期に、移住者はどこでどのように尊厳を守られるのか。在日タイ女性のトランスナショナルな生活経験を通じて高齢者の脆弱性がどのように生じるのかを明らかにする。
著者紹介 フェリス女学院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。文学博士。和光大学現代人間学部非常勤講師・客員研究員、立教大学異文化コミュニケーション学部非常勤講師など。
目次タイトル 序章 在日タイ女性の高齢期
1.本書の目的と調査対象者 2.壮年期と高齢期の準備期間とは 3.高齢期に備える在日タイ女性の選択 4.研究方法と調査対象者 5.先行研究から考える、在日タイ女性の高齢期 6.本書の構成
第1章 在日タイ女性のトランスナショナルなライフコースとその背景
1.在日タイ女性の来日の複合的な背景 2.在日タイ女性を取り巻く法と福祉制度に埋め込まれたジェンダー規範 3.年金制度とジェンダー格差 4.在日タイ女性の高齢化 5.日本における高齢者への社会保障と在日タイ女性 6.送出国タイの30年の変化
第2章 在日タイ女性の高齢期をめぐる諸要素と分析概念
1.在日タイ女性の高齢期の準備に影響する諸要素 2.在日タイ女性の複合的な背景と分析概念
第3章 感情的紐帯と経済的紐帯の分かちがたさ
1.「日本人の妻」役割によって支えられるタイの娘役割と母役割 2.「日本的」ジェンダー規範に沿う母親役割とタイの家族 3.小括
第4章 高齢期の準備
1.ひとり親としての日本での子育てと、タイの親のための本帰国 2.日本での再婚と人身取引に関与したタイの母親 3.ひとり親としてケアする者からケアされる者へ 4.小括
第5章 壮年期の経済的脆弱性と高齢期の社会保障
1.社会保障制度のポータビリティと在留資格による「ケアされる権利」の制約 2.高齢期の社会保障の脆弱性と「ケアされる権利」 3.小括
第6章 エスニック・グループがもつ感情的紐帯の機能
1.一様に描くことができないエスニック・グループ 2.身寄りのない在日タイ女性の看取り 3.単身在日タイ女性の高齢期を支えるのは誰か 4.エスニック・グループの中に埋め込まれたジェンダー規範と相対的剝奪感 5.小括
第7章 社会的資源としての自治体窓口やNGOと相対的剝奪感の緩和
1.自治体窓口担当者との感情的紐帯 2.NGO支援者たちとのつながりと相対的剝奪感の緩和 3.小括
終章 国境を挟む高齢期の準備に潜む脆弱性
1.タイと日本、そして壮年期から高齢期へ 2.結論 3.本書の限界と今後の課題について



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
334.41 334.41
タイ人(日本在留) 女性問題-日本 高齢者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。