検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペロブスカイト太陽電池 

著者名 宮坂 力/著
著者名ヨミ ミヤサカ ツトム
出版者 共立出版
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架54951/24/1102726143一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101128712
書誌種別 図書
書名 ペロブスカイト太陽電池 
書名ヨミ ペロブスカイト タイヨウ デンチ
光発電の特徴と産業応用
叢書名 化学の要点シリーズ
叢書番号 48
言語区分 日本語
著者名 宮坂 力/著   日本化学会/編
著者名ヨミ ミヤサカ ツトム ニホン カガクカイ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2024.1
本体価格 ¥2100
ISBN 978-4-320-04489-0
ISBN 4-320-04489-0
数量 11,195p
大きさ 19cm
分類記号 549.51
件名 太陽電池
注記 文献:p177〜185
内容紹介 太陽電池としてトップクラスのエネルギー変換効率に進化したペロブスカイト太陽電池。太陽光輻射エネルギーの特徴と太陽電池の種類を紹介した上で、ペロブスカイト太陽電池の研究の背景から、しくみ、応用技術までを解説する。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科合成化学専攻博士課程修了。桐蔭横浜大学医用工学部特任教授。工学博士。
目次タイトル 第1章 はじめに 太陽光エネルギーとサステナビリティ
1.1 エネルギー源としての太陽光 1.2 太陽光スペクトルの広がりと太陽電池 1.3 太陽電池の種類と特徴 1.4 太陽電池のコスト
第2章 ペロブスカイト太陽電池の発見と先導研究
2.1 歴史的背景 2.2 ハロゲン化ペロブスカイトの合成の黎明期 2.3 ペロブスカイト太陽電池の発見の背景
第3章 ハロゲン化ペロブスカイト結晶の光物性
3.1 ハロゲン化ペロブスカイト結晶の構造 3.2 ユニークな電子構造と優れた光物性
第4章 ペロブスカイトの薄膜の作製
4.1 結晶核の形成と成長 4.2 貧溶媒を使った晶析の加速 4.3 結晶粒子サイズのコントロール 4.4 単結晶に劣らない多結晶膜の物性 4.5 実用化に向けた塗工方法
第5章 ペロブスカイト太陽電池の性能
5.1 太陽電池の出力特性とエネルギー変換効率 5.2 ペロブスカイト太陽電池の基本構成 5.3 光発電のしくみ 5.4 ペロブスカイト太陽電池の発電特性 5.5 イオンの動きが及ぼす影響 5.6 遅い応答とヒステリシス 5.7 劣化した素子の自己回復(self‐healing効果)
第6章 ペロブスカイト太陽電池の高効率化
6.1 ペロブスカイト結晶膜の高品質化 6.2 理想係数でわかるペロブスカイト半導体の質 6.3 パッシベーションによる性能の改善 6.4 自己組織化分子膜(SAM)を使う界面の改良 6.5 電荷輸送材料の最適化 6.6 スズを用いるペロブスカイト 6.7 全無機組成のペロブスカイト 6.8 タンデムセル 6.9 太陽電池を使う水素生産 6.10 ペロブスカイト太陽電池の耐久性
第7章 鉛を用いないペロブスカイト太陽電池
7.1 鉛の使用量と無鉛材料の探索 7.2 銀-ビスマス系の材料
第8章 広がる産業応用
8.1 軽量フレキシブルな太陽電池 8.2 屋内発電用素子,IoT用電源の開発 8.3 宇宙へ向けた応用 8.4 高感度光検出と放射線検出 8.5 産業実装に向けた量産化の課題
第9章 地産地消の自給自足電力としての普及



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮坂 力 日本化学会
2024
549.51 549.51
太陽電池
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。