蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基本経済通論 学説史編
|
著者名 |
山田勇/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1955 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 331/116/2 | 0106313829 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001891593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基本経済通論 学説史編 |
巻次(漢字) |
学説史編 |
書名ヨミ |
キホン ケイザイ ツウロン |
叢書名 |
商経基本全集
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山田勇/著
江見康一/著
|
出版地 |
東京 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1955 |
数量 |
184p 表 |
大きさ |
22cm |
件名 |
経済学-歴史
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 |
|
|
|
|
2 |
Ⅰ 総論 |
|
|
|
|
3 |
第一章 恋情の復権 |
|
|
|
|
4 |
一 はじめに |
|
|
|
|
5 |
二 詩の源泉としての「情」 |
|
|
|
|
6 |
三 「情」の身体性 |
|
|
|
|
7 |
四 おわりに |
|
|
|
|
8 |
第二章 中唐における「恋愛」の成立と展開 |
|
|
|
|
9 |
一 はじめに |
|
|
|
|
10 |
二 中唐における「恋愛」の成立 |
|
|
|
|
11 |
三 「情」認識の深化(i) |
|
|
|
|
12 |
四 「情」認識の深化(ii) |
|
|
|
|
13 |
五 「情」認識の深化(iii) |
|
|
|
|
14 |
六 好色の風流 |
|
|
|
|
15 |
七 おわりに |
|
|
|
|
16 |
Ⅱ 中唐の恋情文学 |
|
|
|
|
17 |
第三章 中唐における艶詩の流行と女性 |
|
|
|
|
18 |
一 はじめに |
|
|
|
|
19 |
二 元白艶詩の流行と妓女 |
|
|
|
|
20 |
三 士大夫階級の女性と艶詩 |
|
|
|
|
21 |
四 伝奇小説にみる恋愛と艶詩 |
|
|
|
|
22 |
五 おわりに |
|
|
|
|
23 |
第四章 「欧陽詹」事件から見た「鶯鶯伝」の新解釈 |
|
|
|
|
24 |
一 はじめに |
|
|
|
|
25 |
二 先行研究の概括 |
|
|
|
|
26 |
三 「訓戒の弁」は「建前」か |
|
|
|
|
27 |
四 「訓戒の弁」 |
|
|
|
|
28 |
五 「尤物論」の系譜 |
|
|
|
|
29 |
六 おわりに |
|
|
|
|
30 |
Ⅲ 白居易の恋情文学と『詩経』 |
|
|
|
|
31 |
第五章 『白書文集』における『詩経』の非諷諭的受容 |
|
|
|
|
32 |
一 はじめに |
|
|
|
|
33 |
二 『毛詩』大序と感傷詩 |
|
|
|
|
34 |
三 六朝詩論にみる『毛詩』大序の影響 |
|
|
|
|
35 |
四 感傷詩の定義と恋愛詩 |
|
|
|
|
36 |
五 『詩経』鄭風の恋愛詩 |
|
|
|
|
37 |
六 故郷の民歌としての鄭風恋歌 |
|
|
|
|
38 |
七 おわりに |
|
|
|
|
39 |
第六章 諷諭詩に見る「情」と「倫理」の矛盾 |
|
|
|
|
40 |
一 はじめに |
|
|
|
|
41 |
二 「与元九書」をめぐって |
|
|
|
|
42 |
三 諷諭詩に見る「情」の理論 |
|
|
|
|
43 |
四 「李夫人」に見る「情」と「倫理」の矛盾 |
|
|
|
|
44 |
五 おわりに |
|
|
|
|
45 |
Ⅳ 「長恨歌」新論 |
|
|
|
|
46 |
第七章 「風情」考 |
|
|
|
|
47 |
一 はじめに |
|
|
|
|
48 |
二 「風情」の語義について |
|
|
|
|
49 |
三 「風情」の真義とはなにか |
|
|
|
|
50 |
四 おわりに |
|
|
|
|
51 |
第八章 好色の風流 |
|
|
|
|
52 |
一 はじめに |
|
|
|
|
53 |
二 「漢皇」 |
|
|
|
|
54 |
三 中唐の風流観 |
|
|
|
|
55 |
四 「長恨歌」と妓席の風流 |
|
|
|
|
56 |
五 おわりに |
|
|
|
|
57 |
第九章 「長恨歌」の普遍性について |
|
|
|
|
58 |
一 はじめに |
|
|
|
|
59 |
二 両義的用法としての「長恨」 |
|
|
|
|
60 |
三 「新楽府の時代」と元白の交友 |
|
|
|
|
61 |
四 元白詩における「此恨」の限定的用法 |
|
|
|
|
62 |
五 おわりに |
|
|
|
|
63 |
Ⅴ 恋情文学の展開 |
|
|
|
|
64 |
第十章 「長恨歌」より見た中国「多情」文学の展開 |
|
|
|
|
65 |
一 はじめに |
|
|
|
|
66 |
二 「多情」の二面性 |
|
|
|
|
67 |
三 専愛への憧憬 |
|
|
|
|
68 |
四 おわりに |
|
|
|
|
69 |
第十一章 「長恨歌」より見た中国「多情」文学の展開 |
|
|
|
|
70 |
一 はじめに |
|
|
|
|
71 |
二 唐代の好色文学 |
|
|
|
|
72 |
三 天地陰陽交歓大楽賦 |
|
|
|
|
73 |
四 中唐以降の好色文学 |
|
|
|
|
74 |
五 袁枚の好色論と白居易 |
|
|
|
|
75 |
六 おわりに |
|
|
|
|
76 |
第十二章 北宋「蝶恋花詞」の主題と風流 |
|
|
|
|
77 |
一 はじめに |
|
|
|
|
78 |
二 通説の問題点 |
|
|
|
|
79 |
三 「蝶恋花詞」の主題と「長恨歌」 |
|
|
|
|
80 |
四 北宋における妓席の風流 |
|
|
|
|
81 |
五 おわりに |
|
|
|
|
82 |
結論 |
|
|
|
|
83 |
資料 「元微之崔鶯鶯商調蝶恋花詞」訳注 |
|
|
|
|
84 |
附論 中唐の恋愛詩 |
|
|
|
|
85 |
一 「盛唐」から「中唐」へ |
|
|
|
|
86 |
二 科挙と恋愛 |
|
|
|
|
87 |
三 張生の恋 |
|
|
|
|
88 |
四 中唐恋愛詩の新しい価値観 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
709 519.8 709 519.8
楽しみ味わう漢詩の世界50篇
波戸岡 旭/著
杜甫詩注第11冊
吉川 幸次郎/著…
李白その詩と人生 : 熱情と不屈の…
海江田 万里/著
王維『【モウ】川集』の研究 : 詩…
紺野 達也/著
白詩逍遙 : 白楽天の世界に遊ぶ
田口 暢穗/著
李賀詩論
小田 健太/著
浣花渓の女校書 薛濤の詩を読む
薛濤研究会/編著
唐代女性詩人研究序説 : 上官昭容…
横田 むつみ/著
訓読李白短詩抄
李 白/[著],…
賈島研究
愛甲 弘志/編,…
中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪…
山崎 藍/著
二十四節気で読みとく漢詩
古川 末喜/著
唐宋音楽文化論 : 詩文が織り成す…
中 純子/著
鮮衣怒馬少年時-唐宋詩人的詩酒江湖…
少年怒馬
生成する李白像
乾 源俊/著
李白と杜甫の事典
向嶋 成美/編著
白氏文集諸本の系譜
神鷹 徳治/著,…
昌黎先生集
[韓 愈/著],…
杜甫詩文集の形成に関する文献学的研…
長谷部 剛/著
唐詩の系譜 : 名詩の本歌取り
矢嶋 美都子/著
全唐詩植物學
潘 富俊/著
唐宋詩文論叢 : 天葩奇芬を吐く
齋藤 茂/著
貶謫文化と貶謫文学 : 中唐元和期…
尚 永亮/著,愛…
「春望」の系譜 : 杜甫詩話 続々
後藤 秋正/著
韋應物詩論 : 「悼亡詩」を中心と…
黒田 眞美子/著
天空の詩人李白
陳 舜臣/著
『王勃集』と王勃文学研究
道坂 昭廣/著
杜甫全詩訳注4
杜 甫/[著],…
杜甫全詩訳注3
杜 甫/[著],…
杜甫詩注第10冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫全詩訳注2
杜 甫/[著],…
唐代文人疾病攷
小高 修司/著
杜甫全詩訳注1
杜 甫/[著],…
杜牧研究 : 杜牧における政治と文…
高橋 未来/著
杜甫詩注第5冊
吉川 幸次郎/著…
江戸のベストセラー『唐詩選』の世界…
杜甫詩注第9冊
吉川 幸次郎/著…
韓愈詩訳注第1冊
川合 康三/編,…
白居易と柳宗元 : 混迷の世に生の…
下定 雅弘/著
杜甫詩注第4冊
吉川 幸次郎/著…
前へ
次へ
世界遺産事典2025改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2025年版
古田 陽久/著,…
日本の世界遺産 : 写真とイラスト…
山口 正/監修
ユネスコ遺産ガイド : 総…インド編
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド
古田 陽久/著,…
ユネスコ遺産ガイド : 総合…中国編
古田 陽久/監修…
世界遺産大事典下
世界遺産アカデミ…
世界遺産大事典中
世界遺産アカデミ…
世界遺産大事典上
世界遺産アカデミ…
スペインの歴史都市を旅する48章
立石 博高/監修…
世界遺産事典2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド日本編2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2024年版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイドサウジアラビア編
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド
古田 陽久/著,…
辺境異境の世界遺産 : 野町和嘉5…
野町 和嘉/著
世界遺産事典2023改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2023年版
古田 陽久/著,…
日本の世界遺産 : 地理・歴史・…3
日本の世界遺産 : 地理・歴史・…2
日本の世界遺産 : 地理・歴史・…1
世界遺産マップス :…2023改訂版
古田 陽久/著,…
ユネスコ遺産ガイド東南アジア諸国編
古田 陽久/著,…
消滅危機世界遺産 : ヴィジュアル…
ペーテル・エーク…
「文化財」から「世界遺産」へ : …
中村 俊介/著
世界遺産の50年 : 文化の多様性…
松浦 晃一郎/編…
ほんとうにすごい!世界遺産135
講談社/編
世界遺産を救え!
レオ・ホプキンソ…
世界遺産の日本史
佐藤 信/編
みんなが知りたい!世界遺産 : ビ…
「みんなが知りた…
縄文と世界遺産 : 人類史における…
根岸 洋/著
世界遺産ガイドウクライナ編
古田 陽久/著,…
岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセン…
世界遺産 : 絶景でめぐる自然遺産…
地球の歩き方編集…
ユネスコ遺産ガイド世界編
古田 陽久/著,…
世界遺産事典2022改訂版
古田 陽久/著,…
キッズペディア世界遺産
世界遺産ガイド日本編2022改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2022年版
古田 陽久/著,…
前へ
次へ
前のページへ