蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
聖書の日本語
|
著者名 |
鈴木 範久/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ノリヒサ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 193/16/ | 0105916079 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000134385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖書の日本語 |
書名ヨミ |
セイショ ノ ニホンゴ |
|
翻訳の歴史 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 範久/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ノリヒサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-00-023664-4 |
数量 |
15,265,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
193
|
件名 |
聖書
翻訳
|
注記 |
聖書の日本語略年表:p259~262 |
内容紹介 |
神、精霊、天国、洗礼(浸礼)、愛…。聖書はいかにして日本語になったか、その実験と葛藤のドラマを追う。聖書の翻訳がどのような意味で文化的な事件であったのかを具体的に描き出し、日本近代の埋もれた系譜を発掘する。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。立教大学名誉教授。著書に「日本キリスト教史物語」「日本宗教史物語」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-島根県 遺跡・遺物-岡山県
前のページへ