検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南西諸島の民俗 2

著者名 下野 敏見/著
著者名ヨミ シモノ トシミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1981.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3821/8/21100221006一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000379507
書誌種別 図書
書名 南西諸島の民俗 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ナンセイ ショトウ ノ ミンゾク
言語区分 日本語
著者名 下野 敏見/著
著者名ヨミ シモノ トシミ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 1981.3
本体価格 ¥7800
数量 647p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 382.199
件名 沖縄県-風俗   鹿児島県-風俗   南西諸島



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 一 問題設定
3 二 本書の分析枠組み
4 第Ⅰ部 南北戦争・再建期の「中国人問題」
5 第1章 移民と「苦力」
6 はじめに
7 一 苦力・中国人移民流出のはじまり
8 二 中国人移民の渡航システムと苦力規制の動き
9 三 清朝政府の移民政策と多様な海外ネットワーク
10 結び 奴隷国家から移民国家への険しい道
11 第2章 サンフランシスコの民衆世界と排華暴動
12 はじめに
13 一 サンフランシスコの都市形成と民衆世界
14 二 チャイナタウンの都市生活
15 三 中国人売春婦問題とサンフランシスコの性の政治
16 四 暴動の発生
17 結び 排華運動の構図
18 第3章 連邦政府の中国人移民政策
19 はじめに
20 一 自由労働と移民国家
21 二 再建期の<アメリカ人>の形成と「中国人問題」
22 三 再建政治の挫折と<国民>の選定
23 四 排華法の制定過程
24 結び 一八八二年排華移民法成立の歴史的意義
25 第4章 <アメリカ人>の境界と中国人移民
26 はじめに
27 一 カリフォルニアの黒人化する中国人
28 二 南北戦争と再建政治
29 三 人種混交の物語
30 四 「人種」の分類と再建政治の変質
31 結び 歴史のなかの想像力
32 第Ⅱ部 排華移民法成立以後の「中国人問題」
33 第5章 労働騎士団の結社の文化と「中国人問題」
34 はじめに
35 一 労働騎士団の労働文化再考
36 二 ロックスプリングズ暴動と労働騎士団
37 結び 「中国人問題」と自由労働イデオロギーの終焉
38 第6章 世紀転換期の中国人移民政策の変容
39 はじめに
40 一 在米中国人社会の変貌
41 二 一八八二年排華移民法成立の余波
42 三 門戸開放政策と排華運動の沈静化
43 結び 排華運動の鎮静化と帝国意識の効能
44 結語 アメリカ合衆国における「中国人問題」の歴史的意義
45 一 「中国人問題」をつくりだしたもの
46 二 「中国人問題」がつくりだした<アメリカ人>の境界
47 三 アジアから問う移民国家アメリカの行方

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
免疫学的検査 輸血 血液検査 移植(医学)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。