蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本における原子力発電のあゆみとフクシマ
|
著者名 |
原発史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ゲンパツシ ケンキュウカイ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 53909/53/ | 1102498398 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100597660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本における原子力発電のあゆみとフクシマ |
書名ヨミ |
ニホン ニ オケル ゲンシリョク ハツデン ノ アユミ ト フクシマ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
原発史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ゲンパツシ ケンキュウカイ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-7710-3016-9 |
ISBN |
4-7710-3016-9 |
数量 |
8,245p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
539.091
|
件名 |
原子力政策-歴史
原子力発電-歴史
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
注記 |
原子力関連年表:p239〜242 |
内容紹介 |
戦後の原子力開発の始まりから2011年3月の福島第一原発事故に至るまでの歴史的展開を、社会思想史・政策史・技術史・経営史・組織論・会計学の専門家が領域横断的に論じ、これからの日本にとっての原子力発電を考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中世真宗の肖像彫刻の制作について |
津田 徹英/著 |
|
|
|
2 |
中世真宗における肖像画に対する意識とその使用 |
山田 雅教/著 |
|
|
|
3 |
十四世紀浄土真宗の絵画と絵師・工房 |
井並 林太郎/著 |
|
|
|
4 |
中世の高僧伝絵の作画工房について |
羽田 聡/著 |
|
|
|
5 |
浄土真宗を中心とした祖師信仰とその造形 |
高岸 輝/司会 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ