検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲泰阜分村 

著者名 <満洲泰阜分村-七〇年の歴史と記憶>編集委員会/編
著者名ヨミ マンシュウ ヤスオカ ブンソン ナナジュウネン ノ レキシ ト キオク ヘンシュウ イインカイ
出版者 泰阜村
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫33442/33/2102096580一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001794683
書誌種別 図書
書名 満洲泰阜分村 
書名ヨミ マンシュウ ヤスオカ ブンソン
七〇年の歴史と記憶
言語区分 日本語
著者名 <満洲泰阜分村-七〇年の歴史と記憶>編集委員会/編
著者名ヨミ マンシュウ ヤスオカ ブンソン ナナジュウネン ノ レキシ ト キオク ヘンシュウ イインカイ
出版地 [泰阜村(長野県)]
出版者 泰阜村   不二出版(発売)
出版年月 2007.10
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-8350-5559-6
ISBN 4-8350-5559-6
数量 1043p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 334.4225
件名 満蒙開拓団
注記 大八浪開拓団年表 宮島義寛作成:p979~989
内容紹介 昭和13年、長野県泰阜村は満洲の地に分村建設を決定した。満洲泰阜分村がどのようにして生まれ、どんな結末をたどり、その中で人々はどう生きたのかを検証。泰阜村が果たしてきた役割を考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 追憶『大陸の赤い夕日、未だ沈まず』 勝沼 實/著
2 敗戦後六十年に思う 中島 利/著
3 負の遺産 篠田 弘之/著
4 吹かなかった神風 宮下 やゑ子/著
5 人類未踏の地「老爺嶺」を行く 田島 百/著
6 上陸から六十年 水野 寿裕/著
7 八路軍に抑留される 熊谷 秋穂/著
8 山河を越えて 野上 晃一/著
9 平和の喜びを満身に納めて 中山 房治/著
10 流亡三部曲 篠田 欽次/著
11 敗戦後に生き残った私 中島 千鶴/著
12 あの戦争で生き残った私 相沢 千代子/著
13 忘れられない父の遺言 篠田 キミ子/著
14 戦後悲惨な私の人生の思い出 岩本 くにを/著
15 落葉帰根 佐藤 耕治/著
16 私の戦後六十年 中島 多鶴/著
17 異郷の地で「私」を生きる 佐藤 治/語り手 大越 葉子/聞き手
18 一五歳で銃を持たされて 小林 和博/語り手 大越 慶/聞き手
19 満洲 川島 まさゑ/語り手 西山 敬子/聞き手
20 座談会
21 白骨は今訴える 森下 武治/著
22 流亡三部曲(抄録) 篠田 欽次/著
23 渡満の動機 高島 登/著
24 思い出の道 山下 甲司/著
25 大陸に祈る 岩崎 きのゑ/著
26 大陸流転 熊谷 秋穂/著
27 流転の人生行路 稲葉 操/著
28 曠野の墓碑銘 奥瀬 くに子/著
29 大八浪開拓団の七〇年の歴史と記憶 蘭 信三/著
30 大八浪開拓団の農業経営と開拓生活 今井 良一/著
31 泰阜村の引揚者援護 猪股 祐介/著
32 「中国帰国者」の定着自立援護 山田 陽子/著
33 日中国交正常化以降の引揚援護 小都 晶子/著
34 分村送出関連資料
35 分村移民送出経過と戦後の状況
36 戦後開拓送出状況
37 中国残留者帰国支援関連資料
38 友好提携調印並びに相互訪問資料

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
596.21 596.21
料理(日本) アイヌ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。