蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 704/11/ | 0105140750 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000235589 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ふうじん帖 |
| 書名ヨミ |
フウジンチョウ |
|
美術史の小窓 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
平田 寛/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラタ ユタカ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
中央公論美術出版
|
| 出版年月 |
1996.10 |
| 本体価格 |
¥2300 |
| ISBN |
4-8055-0316-5 |
| 数量 |
187p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
704
|
| 件名 |
美術
|
| 内容紹介 |
平成8年度の日本学士院賞を前著が受賞した事を受け、師友に向けた感謝を込めて編んだ美術史に関するエッセイ集。文化財、仏教美術、九州国立博物館について、大学へ行く事についてなどを語る。 |
| 著者紹介 |
1931年生まれ。九州大学卒業。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、九州大学文学部教授。著書に「図説日本の仏教」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世阿弥十六部集評釈上
能勢 朝次/著
能勢朝次著作集月報
能勢 朝次/〔著…
能勢朝次著作集第9巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第1巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第5巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第3巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第6巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第7巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第8巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第4巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第10巻
能勢 朝次/著,…
能勢朝次著作集第2巻
能勢 朝次/著,…
三冊子評釈
能勢 朝次/著
奥の細道
[松尾 芭蕉/著…
新中学国語3下
能勢 朝次/編
芭蕉の俳論
能勢 朝次/著
校註花伝書・能作書
[世阿弥/著],…
徒然草鑑賞
能勢 朝次/著
古代劇文学
能勢 朝次/著
能楽研究
能勢 朝次/著
前へ
次へ
前のページへ