蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 39235/1/ | 0106883203 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101189074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍隊への男女共同参画 |
書名ヨミ |
グンタイ エノ ダンジョ キョウドウ サンカク |
|
女性の権利の実現と軍事化の諸相 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保田 茉莉/著
|
著者名ヨミ |
クボタ マリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.9 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-535-52799-7 |
ISBN |
4-535-52799-7 |
数量 |
10,234p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
392.35
|
件名 |
軍隊
女性問題-フランス
女性問題-日本
|
注記 |
文献:p224〜234 |
内容紹介 |
女性の軍隊参入を推進する動きは官製のものであり、ナショナリズムと地続きなのではないか。軍隊への女性の参入という問題について、フランス軍の事例も取り上げながら、自己決定権との関係などを検討する。 |
目次タイトル |
本書の問題意識と構成 |
|
序 女性の軍隊・戦闘参加をめぐるフェミニストの論争 |
|
第Ⅰ部 軍隊への女性の参入と自己決定権 |
|
序章 第1章 女性兵士論争における自己決定権をめぐる主張 第2章 環境や誘導に影響を受ける自己決定 第3章 自己決定権に対するパターナリスティックな制約 終章 |
|
第Ⅱ部 フランスにおける女性軍人の法的取扱いとその実態 |
|
序章 第1章 フランス軍における男女不均衡 第2章 フランス軍における女性の性的・性差別的被害 第3章 フランス軍における平等政策 第4章 軍隊における女性の立ち位置 終章 |
|
第Ⅲ部 フランスの市民運動における平和主義とフェミニズムとの接合 |
|
序章 第1章 20世紀の市民運動における平和主義とフェミニズムの関係 第2章 現代の平和運動とフェミニズム運動の接合 終章 |
|
本書におけるさしあたりの結論と展望 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍隊 女性問題-フランス 女性問題-日本
前のページへ