蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21037/33/9 | 2102911241 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000100752456 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代語訳小右記 9 |
| 巻次(漢字) |
9 |
| 書名ヨミ |
ゲンダイゴヤク ショウユウキ |
| 各巻書名 |
この世をば |
| 各巻副書名 |
寛仁二年(一〇一八)正月〜寛仁三年(一〇一九)三月 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
[藤原 実資/記]
倉本 一宏/編
|
| 著者名ヨミ |
フジワラ サネスケ クラモト カズヒロ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2019.10 |
| 本体価格 |
¥2800 |
| ISBN |
978-4-642-01824-1 |
| ISBN |
4-642-01824-1 |
| 数量 |
15,291p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
210.37
|
| 件名 |
日本-歴史-平安時代-史料
|
| 注記 |
年譜:p276〜282 |
| 内容紹介 |
摂関政治最盛期の「賢人右府」藤原実資の日記を現代語訳化。9は、寛仁2年正月〜寛仁3年3月を収録。三女の威子が後一条天皇の中宮に立ち、栄華を極めた道長。“望月の歌”の唱和を提案した実資の胸中を綴る。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ