蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「自己」の向こうへ
|
著者名 |
山本 薫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト カオル |
出版者 |
大学教育出版
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 93027/コシ 7/ | 2102534100 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002347716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「自己」の向こうへ |
書名ヨミ |
ジコ ノ ムコウ エ |
|
コンラッド中・短篇小説を読む |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山本 薫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト カオル |
出版地 |
岡山 |
出版者 |
大学教育出版
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-86429-166-8 |
ISBN |
4-86429-166-8 |
数量 |
156p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
930.278
|
個人件名 |
Conrad,Joseph |
注記 |
文献:p149~156 |
内容紹介 |
ジョウゼフ・コンラッドが人物を描く際にどうしても「個人」の描写という枠をはみ出してしまう点に注目し、彼の中・短編のテクストが個としての「自己」の向こうに共同体の可能性を見いだすまでの軌跡を辿る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 『台風』論 |
|
|
|
|
2 |
第2章 『ナーシサス号の黒人』論 |
|
|
|
|
3 |
第3章 『闇の奥』論 |
|
|
|
|
4 |
第4章 「秘密の共有者」論 |
|
|
|
|
5 |
第5章 「秘密の共有者」補論 |
|
|
|
|
6 |
第6章 『陰影線』論 |
|
|
|
|
7 |
第7章 “The Tale”論 |
|
|
|
|
8 |
第8章 「武人の魂」論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
南總里見八犬傳第9輯巻之12下
曲亭主人/編次,…
南總里見八犬傳第9輯巻之11
曲亭主人/編次,…
南總里見八犬傳第9輯巻之10
曲亭主人/編次,…
南總里見八犬傳第9輯巻之9
曲亭主人/編次,…
南總里見八犬傳第9輯巻之8
曲亭主人/編次,…
南總里見八犬傳第9輯巻之7
曲亭主人/編次,…
類例略要集 : 京の巻
覺斎竹尾次春/謹…
天保八年ひのとのとりの寛政暦
今川になぞらへて自をいましむ制詞条…
近代著述目録 8巻5
堤 朝風/原輯,…
近代著述目録 8巻4
堤 朝風/原輯,…
近代著述目録 8巻3
堤 朝風/原輯,…
近代著述目録 8巻〔2〕
堤 朝風/原輯,…
近代著述目録 8巻1
堤 朝風/原輯,…
五體千字文
侃齋峰岸頤/〔頭…
墨塲必携 6巻〔巻6〕
米〓河先生/輯,…
墨塲必携 6巻巻5
米〓河先生/輯,…
墨塲必携 6巻巻4
米〓河先生/輯,…
墨塲必携 6巻巻3
米〓河先生/輯,…
墨塲必携 6巻巻2
米〓河先生/輯,…
墨塲必携 6巻巻1
米〓河先生/輯,…
天保八年ひのとのとりの寛政暦
天保八丁酉暦
世話萬字文
和田 耕齋/述,…
世話萬字文
和田 耕齋/述,…
世話萬字文
和田 耕齋/述,…
算法地方指南
村田佐十郎恒光/…
泰平懷寶略武鑑
五人組帳
洛陽大佛殿鐘銘冩
遠思樓詩鈔 初編2巻坤
淡窗廣瀬先生/著…
遠思樓詩鈔 初編2巻乾
淡窗廣瀬先生/著…
山口栞 3巻下
妙玄大徳/著
山口栞 3巻中
妙玄大徳/著
山口栞 3巻上
妙玄大徳/著
山口栞 3巻下
妙玄大徳/著
山口栞 3巻中
妙玄大徳/著
山口栞 3巻上
妙玄大徳/著
山口栞 3巻下
義門/〔著〕
山口栞 3巻〔中〕
義門/〔著〕
前へ
次へ
前のページへ