検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなのミカタ社会保障制度 1

著者名 河合 塁/監修
著者名ヨミ カワイ ルイ
出版者 教育画劇
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童新着J364/ミン/10600706680児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101229217
書誌種別 図書(児童)
書名 みんなのミカタ社会保障制度 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ミンナ ノ ミカタ シャカイ ホショウ セイド
各巻書名 社会保障制度と制度をささえるお金
言語区分 日本語
著者名 河合 塁/監修
著者名ヨミ カワイ ルイ
出版地 東京
出版者 教育画劇
出版年月 2025.2
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-7746-2341-2
ISBN 4-7746-2341-2
数量 48p
大きさ 29cm
分類記号 364
件名 社会保障
学習件名 社会保障 生存権 保険 税 国債
内容紹介 社会保障のしくみや大切さ、社会保障制度をささえるお金の流れなどを学ぶシリーズ。1は、社会保障の全体像と、社会保障制度にかかるお金について解説する。
目次タイトル マンガ 迷えるねこ先生?
はじめに
1章 社会保障制度ってどんな制度?
社会保障制度とは、「生活する上で困った」とき国がささえてくれるしくみ だれもが自分らしく生きる! みんなの生活を守る制度に発展してきた社会保障制度 社会保障制度がととのっていると こんないいことがある! どんな人でも社会保障を受ける権利がある! 社会保障制度の4つの柱が わたしたちのくらしや健康を守っている もっとふかぼり! 社会保障制度を知っているのと知らないのではこんなにちがう! おしえて先生! 社会保障がない時代はどうしていたの?
2章 社会保障制度と制度にかかるお金
マンガ お金はどこから? 社会保障制度をささえるには たくさんのお金がかかる 社会保障制度をささえるお金のおよそ半分は 加入者がおさめる社会保険料 もっとふかぼり! 保険ってどんなもの? たいせつな社会保障制度をささえる財源 国のお金と地方のお金 税金ってどんなお金? 社会保障関係費の約7割は 年金と医療につかわれている 社会保障関係費だけではない そのほかの税金のつかい道 国だけでなく地方公共団体も社会保障制度をささえている 社会保障制度の税金でたりない分は 国債がささえている 国債のしくみ iDeCoやNISAってなに? 個人でそなえる人もいる! 長生きをささえる日本の社会保障制度
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
364 364
社会保障
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。