蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 379/120/ | 0106902158 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101231276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共生への学びの構築 |
書名ヨミ |
キョウセイ エノ マナビ ノ コウチク |
|
市民の協働にねざす教育創造 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 一子/編
田中 雅文/編
|
著者名ヨミ |
サトウ カツコ タナカ マサフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2025.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-13-051369-2 |
ISBN |
4-13-051369-2 |
数量 |
7,262p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
379
|
件名 |
社会教育
|
内容紹介 |
社会教育学はいま、市民みずからの協働のかたちを描きはじめている。地域づくり・社会創造を追求する市民の自発的な学習の組織化に注目し、NPO・市民活動組織を中心とする「共生への学び」の探究過程を明らかにする。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
共生への学びの探究 |
佐藤 一子/著 |
|
|
|
2 |
子どもの発達保障と子ども・子育てネットワーク |
森本 扶/著 |
|
|
|
3 |
若者の参画と対話を促すユースワーク |
生田 周二/著 |
|
|
|
4 |
障害をもつ人々の社会参加を支える学び |
井口 啓太郎/著 |
|
|
|
5 |
基礎教育機会の保障と多文化共生社会 |
金 侖貞/著 |
|
|
|
6 |
共生への学びを創る市民活動組織の可能性 |
田中 雅文/著 |
|
|
|
7 |
教育と福祉の協働をすすめる市民活動 |
辻 浩/著 |
|
|
|
8 |
協同労働と共生への学び |
若原 幸範/著 |
|
|
|
9 |
地域再生への学びあいにみる社会教育・学校教育の可能性 |
石井山 竜平/著 |
|
|
|
10 |
SDGsにむきあう環境学習と地域づくり |
岩松 真紀/著 |
|
|
|
11 |
共生を育む地域社会教育施設 |
上野 景三/著 |
|
|
|
12 |
学校を核とした地域づくりの可能性 |
廣瀬 隆人/著 |
|
|
|
13 |
学びの文化を育む大学と地域の連携 |
柴田 彩千子/著 |
|
|
|
14 |
学校と社会の連携・協働による教育制度改革の展望 |
笹井 宏益/著 |
|
|
|
15 |
共生への学びの構築に向けて |
田中 雅文/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ