検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仮面の奇人三木清 

著者名 宮永 孝/著
著者名ヨミ ミヤナガ タカシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架12167/7/1102775999一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101234935
書誌種別 図書
書名 仮面の奇人三木清 
書名ヨミ カメン ノ キジン ミキ キヨシ
言語区分 日本語
著者名 宮永 孝/著
著者名ヨミ ミヤナガ タカシ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2025.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-588-46026-5
ISBN 4-588-46026-5
数量 337,5p
大きさ 20cm
分類記号 121.67
個人件名 三木 清
注記 三木清略年譜:p10〜11
内容紹介 戦前期日本哲学界および論壇のスターで、治安維持法下で獄死を強いられた三木清。独仏留学体験からスピノザ論の筆致、マニラでの徴用体験まで、きわめて人間くさい生身の生涯を、戦争の時代背景のうちに跡づける。
著者紹介 富山県高岡市出身。早稲田大学大学院文学研究科英文学専修博士課程単位取得満期退学。法政大学社会学部名誉教授。日本洋学史研究家。文学博士。著書に「社会学伝来考」など。
目次タイトル 第一章 三木清のドイツ・フランス留学記
1 ヨーロッパへの旅立ち 2 ハイデルベルク 3 マールブルク 4 パリ 5 三木清の「パスカルと生の存在論的解釈」 6 同論文にみる三木清の文体 7 三木清の『パンセ』読解
第二章 三木清の方法
1 三木論文の内容 2 スピノザが生きた(低地諸国)時代 3 スピノザの『国家論』の構成の概要
第三章 仮面の奇人
1 三木清徴用通知をうけとる 2 輸送船「崑山丸」でフィリピンへ 3 報道班員三木清 4 部屋にこもった三木清と同輩との確執 5 三木清のフィリピン研究
第四章 法政と社会運動家
1 ロシア革命、日本を震撼 2 法政大の学生および教員による社会主義運動 3 法政を追われた教師たち 4 三木清はなぜ法政にきたのか 5 法政における三木清 6 ふたたび獄中へ 7 戸坂潤のさいご



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮永 孝
2025
121.67 121.67
三木 清
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。