検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本語の数量を表す形容詞の研究 

著者名 包 雅梅/著
著者名ヨミ ホウ ガバイ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8154/8/0106905937一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101248694
書誌種別 図書
書名 現代日本語の数量を表す形容詞の研究 
書名ヨミ ゲンダイ ニホンゴ ノ スウリョウ オ アラワス ケイヨウシ ノ ケンキュウ
叢書名 ひつじ研究叢書
叢書番号 言語編第214巻
言語区分 日本語
著者名 包 雅梅/著
著者名ヨミ ホウ ガバイ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2025.5
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-8234-1298-1
ISBN 4-8234-1298-1
数量 10,168p
大きさ 22cm
分類記号 815.4
件名 日本語-形容詞
注記 文献:p159〜163
内容紹介 数量を表す形容詞は多くの言語で、他の形容詞と異なる振る舞いを示す。現代日本語の「多い/少ない」の使用制限を中心に、数量を表す言語にまつわる不思議な現象を分析する。
著者紹介 大阪大学大学院言語文化研究科(博士課程)修了。華東理工大学講師。専門は日本語学、日中対照言語学、コーパス言語学。
目次タイトル 第1章 なぜ数量を表す形容詞を研究するのか
1.はじめに 2.本書の研究背景と位置付け 3.本書で取り扱う諸概念 4.本書の構成
第2章 先行研究の検討と本研究の位置付け
1.「多い/少ない」が装定しにくい理由 2.「多い/少ない」が述定用法における使用制限 3.「多い/少ない」の使用条件 4.先行研究の問題点のまとめと本研究の主旨
第3章 「多い/少ない」とその類義語類
1.日中形容詞の装定用法の機能 2.中国語の性質形容詞と状態形容詞 3.「多い/少ない」とその類義語類の違い 4.本章のまとめ
第4章 「多い/少ない」と他の段階形容詞
1.「多い/少ない」を段階形容詞として分析する基盤 2.段階形容詞の意味 3.「多い/少ない」の段階形容詞としての意味 4.「多い/少ない」が段階形容詞であることとその使用制限 5.本章のまとめ
第5章 「多い/少ない」の使用条件
1.はじめに 2.段階形容詞の修飾のあり方 3.「多い/少ない」と「多くの/少しの」 4.「多い/少ない」が装定できたりできなかったりする原因 5.「多い」と「少ない」の非対称性 6.本章のまとめ
第6章 結論
1.各章のまとめ 2.本書の意義 3.今後の課題と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。