蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一般言語学から見た日本語の音韻構造
|
著者名 |
窪薗 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
クボゾノ ハルオ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 8111/24/ | 0106904410 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101250267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一般言語学から見た日本語の音韻構造 |
書名ヨミ |
イッパン ゲンゴガク カラ ミタ ニホンゴ ノ オンイン コウゾウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
窪薗 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
クボゾノ ハルオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2025.4 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-8011-1010-6 |
ISBN |
4-8011-1010-6 |
数量 |
7,333p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
811.1
|
件名 |
日本語-音韻
|
注記 |
文献:p314〜323 |
内容紹介 |
一般言語学の視点から日本語の音声現象を分析。モーラ、音節、音楽と言葉の関係(テキストセッティング)、プロミネンスの衝突を俎上にあげ、東京方言以外の方言にも視野を広げて、日本語の音韻構造を明らかにする。 |
著者紹介 |
鹿児島県生まれ。イギリス・エジンバラ大学で言語学・音声学を学ぶ。専門は音韻論(言語学)。神戸大学および国立国語研究所名誉教授。著書に「語形成と音韻構造」など。 |
目次タイトル |
序 本書の概要 |
|
本書の概要と構成 用語の解説 |
|
第1章 一般化と有標性 |
|
1.1 一般化 1.2 有標性 |
|
第2章 モーラと音節 |
|
2.1 これまでの研究 2.2 詩の韻律 2.3 音韻規則 2.4 形態規則 2.5 言い間違いと吃音 2.6 音楽のテキストセッティング 2.7 言語獲得/発達 2.8 フットの役割 2.9 まとめ 補遺 |
|
第3章 モーラと音節に関する史的考察 |
|
3.1 言語類型と日本語 3.2 モーラ方言と音節(シラビーム)方言 3.3 甑島方言との比較 3.4 鹿児島方言で現在進行中の変化 3.5 鹿児島方言のモーラ性 3.6 まとめ |
|
第4章 歌謡と音韻構造 |
|
4.1 英語のテキストセッティング 4.2 日本語のテキストセッティング 4.3 Happy Birthday to Youの分析 4.4 野球の声援の分析 4.5 まとめ |
|
第5章 プロミネンスの衝突 |
|
5.1 英語の「強勢の衝突」 5.2 日本語の「高音調の衝突」 5.3 モーラ間のプロミネンス衝突 5.4 母音と母音の衝突 5.5 子音と子音の衝突 5.6 まとめ |
|
結び |
|
本書のまとめ 最後に |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ