検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「賤民の後裔」を生きる 

著者名 朝治 武/著
著者名ヨミ アサジ タケシ
出版者 解放出版社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36186/123/0106908115一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101256075
書誌種別 図書
書名 「賤民の後裔」を生きる 
書名ヨミ センミン ノ コウエイ オ イキル
北原泰作と部落問題
言語区分 日本語
著者名 朝治 武/著   井岡 康時/著   手島 一雄/著
著者名ヨミ アサジ タケシ イオカ ヤストキ テシマ カズオ
出版地 大阪
出版者 解放出版社
出版年月 2025.6
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-7592-4417-5
ISBN 4-7592-4417-5
数量 523p
大きさ 22cm
分類記号 361.86
件名 部落問題-歴史
個人件名 北原 泰作
注記 北原泰作年譜・著作目録:p479〜503
内容紹介 水平社に参加し、天皇直訴事件で名を馳せた北原泰作。彼の歩みとその思想の変容の跡を日本現代史のなかに位置づけ、戦前・戦後の部落解放運動を論じる。
著者紹介 大阪人権博物館館長。著書に「水平社の原像」「アジア・太平洋戦争と全国水平社」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 北原泰作研究の意義と課題 朝治 武/著 井岡 康時/著 手島 一雄/著
2 無政府主義と水平運動 朝治 武/著
3 共産主義と水平運動 朝治 武/著
4 総力戦体制と部落問題 朝治 武/著
5 部落解放運動の再建と企業経営 井岡 康時/著
6 地域社会における活動とその背景 井岡 康時/著
7 部落解放同盟六〇年綱領への道 井岡 康時/著
8 岐阜県民主同和促進協議会の成立と展開 手島 一雄/著
9 国民融合論の提唱 手島 一雄/著
10 国民融合論の実践 手島 一雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
361.86 361.86
北原 泰作 部落問題-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。