蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
感情をめぐる法哲学と法思想
|
著者名 |
橋本 祐子/編
|
著者名ヨミ |
ハシモト ユウコ |
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3211/147/ | 0106911166 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101266113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感情をめぐる法哲学と法思想 |
書名ヨミ |
カンジョウ オ メグル ホウテツガク ト ホウシソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
橋本 祐子/編
菅原 寧格/編
|
著者名ヨミ |
ハシモト ユウコ スガワラ ヤスノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2025.7 |
本体価格 |
¥7200 |
ISBN |
978-4-7972-2878-6 |
ISBN |
4-7972-2878-6 |
数量 |
9,318,2p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
321.1
|
件名 |
法哲学
感情
|
内容紹介 |
なぜ現代の法学は“法=理性”と“感情”の二項対立の呪縛から逃れられないのか。気鋭の法哲学者らが、法理論、思想源流、思想展開の3つの視覚をとおして、法と感情との関わり合い、あり方を問う。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
法と感情のあいだ |
菅原 寧格/著 |
|
|
|
2 |
「法と感情」研究に関する覚え書き |
橋本 祐子/著 |
|
|
|
3 |
裁判を支える感情 |
椎名 智彦/著 |
|
|
|
4 |
“的はずれな妬み”による差別・憎悪 |
吉岡 剛彦/著 |
|
|
|
5 |
羨望と分配的正義についての序論的考察 |
福原 明雄/著 |
|
|
|
6 |
法律は感情を欠く知性である |
松島 裕一/著 |
|
|
|
7 |
法哲学における道徳感情論の意義 |
中村 隆文/著 |
|
|
|
8 |
スミスにおける「感情」と「正義」 |
太子堂 正称/著 |
|
|
|
9 |
J・S・ミルと<感情> |
村林 聖子/著 |
|
|
|
10 |
カントにおける法と感情 |
城下 健太郎/著 |
|
|
|
11 |
自由法論と法感情 |
菊池 亨輔/著 |
|
|
|
12 |
「法感情」論がもたらす視点 |
菅原 寧格/著 |
|
|
|
13 |
アーレントにおける法と感情 |
長谷川 陽子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ