本のないよう

  • しょしのしょうさいです。 今の予約は 0 件だよ。
  • 「しりょうじょうほう」からしょしをよやくカートにいれるページにいどうします。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

しょぞうすう 1 ざいこすう 1 よやくすう 0

しょしじょうほうサマリ

しょめい

萬葉集防人歌の国語学的研究 

ちょしゃめい 水島 義治/著
ちょしゃめいヨミ ミズシマ ヨシハル
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


とうろくするリストログインめも


しりょうじょうほう

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. しょぞうかん 本のばしょ せいきゅうきごう しりょうばんごう しりょうしゅべつ じょうたい こじんかしだし ざいこ
1 東部図書館一般書庫91112/335/2101806626一般在庫 

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000110543
しょししゅべつ 図書
しょめい 萬葉集防人歌の国語学的研究 
しょめいヨミ マンヨウシュウ サキモリウタ ノ コクゴガクテキ ケンキュウ
そうしょめい 笠間叢書
そうしょばんごう 358
ことば 日本語
ちょしゃめい 水島 義治/著
ちょしゃめい(かな) ミズシマ ヨシハル
しゅっぱんち 東京
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2005.2
ほんたいかかく ¥12000
ISBN 4-305-10358-3
すうりょう 14,362,11p
おおきさ 22cm
ぶんるいきごう 911.12
けんめい 防人歌
ちゅうき 付:防人歌転訛語一覧(1枚)
ないようしょうかい 「万葉集」巻第20に収録されている「天平勝宝七歳乙未二月、相替りて筑紫に遣はさるる諸国の防人等の歌」84首など計93首について、その用字・用語・方言・上代特殊仮名遣の違例等について精査し、考察を加える。
ちょしゃしょうかい 大正9年北海道生まれ。北海道大学大学院博士課程修了。日本大学教授、いわき明星大学教授などを歴任。著書に「万葉集東歌本文研究並びに総索引」「万葉集防人歌全注釈」など。



ないよう細目

No. ないようタイトル ないよう
ちょしゃ1
ないよう
ちょしゃ2
ないよう
ちょしゃ3
ないよう
ちょしゃ4
1 序章 防人歌の国語学的研究の意義
2 第一章 防人歌の用字
3 第一節 本文の決定
4 第二節 文字及び訓の異同比較
5 第三節 防人歌の使用字母
6 第四節 防人歌の用字技巧
7 第二章 防人歌の用語
8 第一節 防人歌用語研究の問題点
9 第二節 品詞の上から見た防人歌の語彙
10 第三章 防人歌における古代東国方言
11 第一節 防人歌における方言の種別
12 第二節 防人歌における方言歌
13 第三節 防人歌における訛音・訛語=転訛語
14 第四節 防人歌における東国特有語
15 第四章 防人歌における上代特殊仮名遣の違例
16 第一節 上代特殊仮名遣の問題
17 第二節 違例かどうか決定しがたいもの
18 第三節 甲類であるべきところが乙類になっているもの
19 第四節 乙類であるべきところが甲類になっているもの
20 第五節 違例の語についての総括

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1917
1917
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。