蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成
|
著者名 |
森 玲奈/著
|
著者名ヨミ |
モリ レイナ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3796/9/ | 0106871875 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101150651 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成 |
書名ヨミ |
ワークショップ デザイン ニ オケル ジュクタツ ト ジッセンシャ ノ イクセイ |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 玲奈/著
|
著者名ヨミ |
モリ レイナ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2024.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8234-1236-3 |
ISBN |
4-8234-1236-3 |
数量 |
6,244p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
379.6
|
件名 |
ワークショップ
|
注記 |
文献:p227〜241 |
内容紹介 |
生涯学習時代の出現とともに「ワークショップ」が注目され、まちづくりなど多岐にわたり実践が行われてきた。ワークショップ実践者のデザインにおける熟達を明らかにし、実践者育成に向けた学習環境デザインの指針を提案。 |
著者紹介 |
東京都杉並区生まれ。帝京大学共通教育センター准教授。博士(学際情報学)。専門は教育学、生涯学習。日本教育工学会研究奨励賞、気象庁長官賞、徳川宗賢賞萌芽賞受賞。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
0.1 本書の視座 0.2 本書の目的 0.3 本書の構成 0.4 本書の用語 0.5 第2版刊行にあたって |
|
第1章 ワークショップ実践の系譜とワークショップ研究 |
|
1.1 社会的背景 1.2 理論的背景 1.3 本研究の視点 |
|
第2章 ワークショップ実践者の専門性に関する調査 |
|
2.1 調査の背景 2.2 調査の目的 2.3 方法 2.4 第2章の小括 |
|
第3章 ワークショップデザインにおける思考過程 |
|
3.1 ワークショップデザイン研究における課題 3.2 ワークショップデザインの近接領域での知見 3.3 方法 3.4 結果 3.5 考察・今後の課題 3.6 第3章の小括 |
|
第4章 ワークショップデザインにおける熟達の契機 |
|
4.1 ワークショップ実践者育成における課題 4.2 方法 4.3 結果 4.4 結果・考察・今後の課題 4.5 第4章の小括 |
|
第5章 ワークショップ実践者の育成に関する課題と提言 |
|
5.1 各章のまとめ 5.2 ワークショップ実践者育成における課題 5.3 ワークショップ実践者育成に向けた提言 5.4 本研究の総括 |
|
第6章 ワークショップデザインと実践者育成のアクションリサーチ |
|
6.1 アクションリサーチの背景 6.2 本研究の目的 6.3 方法 6.4 結果と考察 6.5 結論と今後の課題 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ