蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本古代の対外交渉と仏教
|
著者名 |
新川 登亀男/著
|
著者名ヨミ |
シンカワ トキオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2103/312/ | 2101082179 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001338372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本古代の対外交渉と仏教 |
書名ヨミ |
ニホン コダイ ノ タイガイ コウショウ ト ブッキョウ |
|
アジアの中の政治文化 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新川 登亀男/著
|
著者名ヨミ |
シンカワ トキオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.9 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
4-642-02341-0 |
数量 |
377,21p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.3
|
件名 |
日本-歴史-古代
日本-対外関係-朝鮮
日本-対外関係-中国
仏教-日本
|
内容紹介 |
異域との間でかわされる「もの」の贈与と将来-。そこに生まれる多彩な緊張関係が歴史を創造する。物産の及ぼす心的効果に着目し、位階・秩序が形成分化される過程を解明。環東シナ海文化の中の日本を問い直す。 |
著者紹介 |
1947年広島市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程退学。大分大学講師、日本女子大学助教授を経て、現在、早稲田大学文学部教授。著書に「道教をめぐる攻防」ほか。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ