蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 95027/ハロ 7/ | 2102161983 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001880555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バルトと記号の帝国 |
書名ヨミ |
バルト ト キゴウ ノ テイコク |
叢書名 |
ポストモダン・ブックス
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ピーター・P.トリフォナス/著
志渡岡 理恵/訳
|
著者名ヨミ |
ピーター P トリフォナス シドオカ リエ |
著者名原綴 |
Trifonas Peter Pericles |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.7 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-00-027087-8 |
ISBN |
4-00-027087-8 |
数量 |
7,104p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
950.278
|
個人件名 |
Barthes,Roland |
注記 |
原タイトル:Barthes and the empire of signs |
注記 |
文献:p66~68 |
内容紹介 |
バルトは日本の何に魅了されたのか。西洋の特権的視点から東洋を神話化して記述する誘惑にあらがいながら、日本体験をいかに語ったか。そのテクストを読み解き、バルトが選びとった文化史叙述のありようを浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。トロント大学助教授。倫理学・文化研究。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ