蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもに伝えたい和の技術 3
|
著者名 |
和の技術を知る会/著
|
著者名ヨミ |
ワ ノ ギジュツ オ シル カイ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J502/コト/3 | 0600531280 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100261812 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
子どもに伝えたい和の技術 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
コドモ ニ ツタエタイ ワ ノ ギジュツ |
各巻書名 |
花火 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
和の技術を知る会/著
|
著者名ヨミ |
ワ ノ ギジュツ オ シル カイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7999-0078-9 |
ISBN |
4-7999-0078-9 |
数量 |
31p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
502.1
|
件名 |
技術-日本
|
各巻件名 |
花火 |
学習件名 |
日本 花火 祭り 花火師 |
内容紹介 |
古来より続き、新しく未来へ受け継がれていく、日本のさまざまな「技術」を紹介。3は、「花火」をテーマに、花火作りの技、花火のしくみ、花火の楽しみ方などを、写真満載で解説する。 |
目次タイトル |
花火の世界へようこそ |
|
花火大会の主役たち おもちゃ花火いろいろ |
|
花火作りの技を見てみよう |
|
花火作りのスゴ技(1) どうやって作る花火玉 花火作りのスゴ技(2) 線香花火の火花のひみつ |
|
花火のしくみを知ろう |
|
尺玉大解剖 10号花火玉のひみつ 花火の打ちあげ方を知ろう 花火の色はどうつけるの 花火玉の大きさ 花火玉とひらく形 |
|
いろいろな花火大会 |
|
日本三大花火大会 手筒花火が見られる花火大会 景色と楽しむ花火大会 |
|
花火の楽しみ方 |
|
もっと花火を知ろう |
|
花火の歴史 花火と祭り 花火師になるには |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベ-ト-ヴェン/作曲 スヴャトスラフ・リヒテル
前のページへ