蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
城郭と中世の東国
|
著者名 |
千葉城郭研究会/編
|
著者名ヨミ |
チバ ジョウカク ケンキュウカイ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C204/26/ | 0200827282 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土開架 | C204/26/ | 0200827291 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
西部図書館 | 一般開架 | C204/5/ | 1101974067 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
4 |
東部図書館 | 郷土開架 | C204/16/ | 2101874045 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000698963 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
城郭と中世の東国 |
書名ヨミ |
ジョウカク ト チュウセイ ノ トウゴク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
千葉城郭研究会/編
|
著者名ヨミ |
チバ ジョウカク ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2005.11 |
本体価格 |
¥5200 |
ISBN |
4-86215-006-3 |
数量 |
9,362p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
213
|
件名 |
関東地方-歴史
城
|
内容紹介 |
城郭を通して、千葉県=房総を中心とした東国の中世史を解明することを目標に研究を続けてきた会の、20周年を総括した論文集。「権力と城郭」「地域社会と城郭」「房総の城郭」の3部で構成。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
享徳の乱における城郭と陣所 |
峰岸 純夫/著 |
|
|
|
2 |
当主の居城と前当主(または継嗣)の居城 |
市村 高男/著 |
|
|
|
3 |
下総西部の地域性からみた小金領形成の前提 |
中山 文人/著 |
|
|
|
4 |
北条氏の房総侵攻と三船山合戦 |
滝川 恒昭/著 |
|
|
|
5 |
下総臼井・小弓城主原胤栄に関する覚書 |
佐藤 博信/著 |
|
|
|
6 |
内戦の中の村と町と城 |
藤木 久志/著 |
|
|
|
7 |
考古学からみた中世房総の城館と村・町 |
柴田 龍司/著 |
|
|
|
8 |
南関東における城館跡出土陶磁器 |
井上 哲朗/著 |
|
|
|
9 |
戦国後期の陸上交通と城郭 |
遠山 成一/著 |
|
|
|
10 |
房総における鉄砲の導入とその与えた影響について |
小高 春雄/著 |
|
|
|
11 |
篠本城跡とその周辺 |
道澤 明/著 |
|
|
|
12 |
臼井城下の変遷 |
日暮 冬樹/著 |
|
|
|
13 |
下総矢作城(大崎城)と大蟲和尚 |
外山 信司/著 |
|
|
|
14 |
徳川将軍の御殿と御茶屋 |
簗瀬 裕一/著 |
|
|
|
15 |
稲村城跡の保存と運動 |
愛沢 伸雄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
菊池寛アンド・カンパニー
鹿島 茂/著
民話という視座 : 非戦・反戦の思…
野村 典彦/著
食わず女房から源氏物語へ語りをたど…
藤井 貞和/著
ハナシ語りの民俗誌
川島 秀一/著
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
朝鮮国民女優・文藝峰の誕生 : 日…
李 瑛恩/著
満洲の民話と伝説 : 黒龍江省三家…
包 聯群/著
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
「面」と民間伝承 : 鬼の面・肉附…
西座 理恵/著
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
英雄伝承の誕生 : 蒙古襲来の時代
福田 晃/著
劇団文芸座のあゆみ続続別冊
[劇団文芸座/編…
伝承の語り手から現代の語り手へ
黄地 百合子/著
文藝首都 : 公器としての同人誌
小平 麻衣子/編
復興と民話 : ことばでつなぐ心
石井 正己/編,…
中井正文と『広島文藝派』 : 或る…
天瀬 裕康/著
英雄叙事詩 : アイヌ・日本からユ…
荻原 眞子/編,…
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
こえのことばの現在 : 口承文芸の…
日本口承文芸学会…
「文藝」戦後文学史
佐久間 文子/著
鷹と鍛冶の文化を拓く百合若大臣
福田 晃/編,金…
菅江真澄の採集した公家伝承 : 花…
星野 岳義/[著…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
文芸誌編集実記
寺田 博/著
古事記声語りの記(シルシ) : 王…
木村 紀子/著
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
歴史としての東日本大震災 : 口碑…
岩本 由輝/編,…
語り物「三国志」の研究
後藤 裕也/著
昔話の声とことば
花部 英雄/編,…
安寿 : お岩木様一代記奇譚
坂口 昌明/著
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
口承神話伝説の諸相
丸山 顕徳/著
野村純一著作集第6巻
野村 純一/著,…
昔話と観光 : 語り部の肖像
石井 正己/著
シベリア神話の旅
齋藤 君子/著
アイヌ口承文学の認識論(エピステモ…
坂田 美奈子/著
野村純一著作集第5巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第4巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第3巻
野村 純一/著,…
前へ
次へ
前のページへ