蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「内発的発展」とは何か
|
著者名 |
川勝 平太/著
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 002/55/17 | 2102811620 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100539014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「内発的発展」とは何か |
書名ヨミ |
ナイハツテキ ハッテン トワ ナニカ |
|
新しい学問に向けて |
版表示 |
新版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川勝 平太/著
鶴見 和子/著
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ ツルミ カズコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2017.8 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-86578-134-2 |
ISBN |
4-86578-134-2 |
数量 |
16,231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
002
|
件名 |
学問
|
内容紹介 |
日本の学問は、形式論理学的な構築物だけでなく、そこに美学ないし詩学が総合されたものになるだろう-。歴史学者・川勝平太と、社会発展の新しいモデルを創出した鶴見和子との対談を収録。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。静岡県知事。D.Phil.(オックスフォード大学)。専攻は比較経済史。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ