蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代アメリカ比較法学の行方
|
著者名 |
貝瀬 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
カイセ ユキオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3219/13/ | 0106829568 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101032047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アメリカ比較法学の行方 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アメリカ ヒカク ホウガク ノ ユクエ |
|
マティアス・ライマンの比較法学を中心に |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
貝瀬 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
カイセ ユキオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.11 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-535-52685-3 |
ISBN |
4-535-52685-3 |
数量 |
8,498p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
321.9
|
件名 |
比較法学
|
個人件名 |
Reimann Mathias |
内容紹介 |
現代アメリカ比較法学を代表する学者マティアス・ライマン。その米独比較法史および比較法基礎理論の分野における主要業績を克明に検討し、アメリカを中心に比較法学の総論的課題を鳥瞰する。 |
目次タイトル |
第1部 序論 |
|
第1章 現代アメリカ比較法学の病弊と課題 第2章 マティアス・ライマンの批判と提言 第3章 比較法史のために |
|
第2部 『歴史法学派とコモン・ロー』覚書 |
|
第1章 序言 第2章 『歴史法学派とコモン・ロー』序論 第3章 背景(『歴史法学派とコモン・ロー』第1部) 第4章 黄金時代(『歴史法学派とコモン・ロー』第2部) 第5章 衰退(『歴史法学派とコモン・ロー』第3部) 第6章 「結論-失敗した継受?」 第7章 本書の評価 |
|
第3部 『歴史法学派とコモン・ロー』の周辺 |
|
第1章 序言 第2章 「歴史法学」 第3章 「『いろんなものを出して見せれば、何かが誰かの好みに合う』-コモン・ロー世界におけるサヴィニーの翻訳とサヴィニー像」 第4章 「法学における概念と目的-ルドルフ・フォン・イェーリングの生誕に寄せるペーパー(Geburtstagsblatt)」 第5章 「アメリカ合衆国におけるヨーロッパ法およびヨーロッパ法学の影響」 |
|
第4部 比較法学の総論的課題 |
|
第1章 マティアス・ライマンの比較Global Lawyering論 第2章 『国際比較法エンサイクロペディア』への貢献 |
|
第5部 結語 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ