蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わらうプランクトン
|
著者名 |
ひらい あきお/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ アキオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J468/ヒア/ | 0600534693 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100251000 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
わらうプランクトン |
書名ヨミ |
ワラウ プランクトン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ひらい あきお/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ アキオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.2 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-09-726561-0 |
ISBN |
4-09-726561-0 |
数量 |
79p |
大きさ |
15×22cm |
分類記号 |
468.6
|
件名 |
プランクトン
|
学習件名 |
プランクトン 甲殻類 おきあみ かいあし類 うみほたる えび かに みじんこ ふじつぼ しゃこ(蝦蛄) ごかい(沙蚕) たこ(蛸) 軟体動物 巻き貝 いか(烏賊) 魚 すずめだい かつお たい(鯛) いわし えそ あなご ほうぼう かれい あんこう やむし |
内容紹介 |
水の中をさまよい続ける生き物「プランクトン」を顕微鏡で覗いてみると、想像を絶するようなさまざまな「顔」が。プランクトンを顕微鏡写真で紹介する、絵本感覚の図鑑。 |
著者紹介 |
1955年鹿児島生まれ。水産学博士。専門はプランクトン時代の稚魚や魚卵の研究。マリノリサーチ株式会社設立。著書に「魚の卵のはなし」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
甲殻類 エビ・カニ・ミジンコのなかま |
|
クラゲノミのなかま シカクタテウミノミ トガリウミホタル エビ、カニのなかまの幼生 ケフサユメエビ 池のミジンコたち 海のミジンコたち チョウ フジツボのなかまの幼生 シャコのなかまの幼生 イセエビのなかまの幼生 カイアシ類のなかま |
|
多毛類 ゴカイのなかま |
|
ウキゴカイのなかま オヨギゴカイ科の一種 ゴカイのなかまの幼生 スピオ科の一種の幼生 シリス科の一種 |
|
軟体類 イカ・タコ・貝のなかま |
|
クチキレウキガイ科の一種 タコとイカの赤ちゃん スルメイカの幼生 コチョウカメガイ |
|
魚類 サカナのなかま |
|
イットウダイ科の一種の稚魚 ソコイワシの稚魚 テンガンムネエソ属の一種の稚魚 クズアナゴ科の一種の稚魚 アカタチの稚魚 セミホウボウ科の一種の稚魚 ササウシノシタの稚魚 ダルマガレイ科の一種の稚魚 アンコウ科の一種の稚魚 |
|
その他 ホウキムシ・ヤムシのなかま |
|
ホウキムシのなかまの幼生 ヤムシのなかま |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ