検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植民地朝鮮の日常を問う 

著者名 韓 哲昊/著
著者名ヨミ カン テツコウ
出版者 佛教大学国際交流センター
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A22106/57/2102549882一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001187551
書誌種別 図書
書名 書店風雲録 
書名ヨミ ショテン フウウンロク
言語区分 日本語
著者名 田口 久美子/著
著者名ヨミ タグチ クミコ
出版地 東京
出版者 本の雑誌社
出版年月 2003.12
本体価格 ¥1600
ISBN 4-86011-029-3
数量 277p
大きさ 20cm
分類記号 024.067
件名 リブロブックセンター
内容紹介 個性派書店「池袋リブロ」を牽引した、また現場で実際に働いていた人々の証言を中心に、20年間にわたり書店の現場で見続けてきた書店員の姿を通して、出版流通の戦後日本書店史の一断面を描いた一冊。
著者紹介 キディランド八重洲店で書店員としてのキャリアをスタートし、1976年西武百貨店書籍販売部門(のちのリブロ)入社。池袋店店長を務める。現在はジュンク堂池袋本店副店長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日帝の韓国併呑に対する韓国民の認識と対応 韓 哲昊/著
2 韓国併合前後の都市形成と民衆 原田 敬一/著
3 日帝強占期における「古都・慶州」の形成と古跡観光 金 信在/著
4 戦時期大邱の朝鮮人女子学生の学校生活 太田 修/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
369.15 369.15
日本赤十字社 東日本大震災(2011) 災害救助 災害復興
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。