検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松岡恕庵本草学の研究 

著者名 太田 由佳/著
著者名ヨミ オオタ ユカ
出版者 思文閣出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4999/15/1102301859一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002293690
書誌種別 図書
書名 松岡恕庵本草学の研究 
書名ヨミ マツオカ ジョアン ホンゾウガク ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 太田 由佳/著
著者名ヨミ オオタ ユカ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2012.3
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-7842-1617-8
ISBN 4-7842-1617-8
数量 4,371,7p
大きさ 22cm
分類記号 499.9
件名 本草学
個人件名 松岡 恕庵
注記 文献:p241~247
内容紹介 近世日本において本草学が博物学的に発展してゆくなかで一翼を担った、江戸前~中期の学者・松岡恕庵。本草分野以外の編著を含め、著作史料を網羅的に調査し、その学問の実像を解明する。著作・関連資料目録も収録。
著者紹介 1982年福岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。日本学術振興会特別研究員PD。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一章 生涯と学問
3 はじめに
4 一 生涯
5 二 活動年譜
6 小括
7 第二章 恕庵本草学の特色
8 はじめに
9 一 儒者の本草学-医家浅井家との関わりから
10 二 教養としての本草学
11 三 他者との連帯
12 小括
13 第三章 学問観
14 はじめに
15 一 本草の学問的意義-「格物」と「正名」
16 二 理気説
17 三 心神説
18 小括
19 第四章 没後-門人たち
20 はじめに
21 一 嗣子 松岡定庵
22 二 門人 小野蘭山
23 三 京都以外の門人関係-大坂・江戸
24 小括
25 終章
26 資料編 松岡恕庵著作・関連資料目録

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いぬい とみこ 大友 康夫
1979
913.6
毎日出版文化賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。