検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哀草果村里随筆 第2巻

著者名 結城 哀草果/著
著者名ヨミ ユウキ アイソウカ
出版者 中央書院
出版年月 1973.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9146/Y97/29100715996一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000587307
書誌種別 図書
書名 哀草果村里随筆 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ アイソウカ ムラザト ズイヒツ
言語区分 日本語
著者名 結城 哀草果/著
著者名ヨミ ユウキ アイソウカ
出版地 東京
出版者 中央書院
出版年月 1973.9
本体価格 ¥3000
数量 474p
大きさ 22cm
分類記号 914.6



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 傾向
2 短歌の躾
3 短歌芸術と品
4 作歌の精神活動
5 短歌の面白味
6 主観的才能感情の濁水
7 短歌の新しさ
8 短歌の本来の道標
9 歌会
10 短歌新風の旗
11 作家の執えう組
12 短歌作者の足場
13 型と風格のこと
14 変化
15 個性
16 新しいということ
17 実技と歌論
18 芸術交流と短歌
19 作品と選歌
20 求道
21 短歌の功徳
22 歌人痴語
23 短歌勉学の人々へ
24 歌ものがたり
25 師家伝承
26 知性遊戯に堕する危険
27 農民短歌の既往と将来
28 短歌の牧歌性
29 短歌一家言
30 短歌一家言
31 短歌一家言
32 万葉の健康
33 作歌について
34 歌業をふりえる
35 春川
36 山菜
37
38 胡瓜
39
40 秋三題
41 冬の獲物
42 早春界隈
43 春禽
44 泥鰌
45 東北から
46 雪流し
47 ころり観音
48
49 みちのくの二月
50 日待と講と力業
51 雨乞い
52 瞽女
53 残蛍
54 ゆずり葉伐り
55 元旦記
56 春釣
57 蕗薹
58 蒲公英
59 馬酔木
60
61 稔りの秋
62 収穫
63 こほろぎ
64 盂蘭盆
65 冬の農村
66 あそび
67 門松
68
69 雛見行
70 祭文
71 農村の正月
72 冬の山村
73 新緑随想
74 誘蛾灯
75 吹雪
76 迎春の記
77 新秋田園
78 案山子コンクール
79 雪の田園
80 雪の芸術
81 鰌コロシ
82 雪を楽しむ
83 薫風の一日
84 万作と辛夷
85 山村迎春
86 夏の農村
87 朝顔
88 選挙
89 農作とイチゴ
90 追儺会
91 雪二題
92 迎春記
93 雪国の春
94 彼岸のころ
95 疱瘡
96 思慕
97
98 丑太夫
99 利口馬鹿
100
101 新八
102 農夫の死
103 村の群像
104 村のたれ、かれ
105 饒舌
106 依怙地
107 五百万円
108
109 スロー・モー
110 山形の女
111 鍼師
112 一徹
113 草屋根葺
114 読書の素志
115 農民的自戒
116 農村時局雑記
117 農村の女性
118 山形及び山形県人
119 郷土の文化遺産
120 農民と文化生活
121 日本の母
122 人間愛護
123 封建的個人主義
124 身辺二題
125 文化の感覚
126 愛郷心
127 民謡と覚醒
128 花輪
129 明るさを求めて
130 前向きの人生と芸術
131 青少年指導者に望む
132 山登りで紫外線浴びる
133 自己誕生の陣痛に耐える時
134 それぞれの個性を発揮して
135 ささやかな発見
136 一家言
137 鉢の木
138 疎開する文学者に
139 明暗の越年
140 敗戦後の日本農村
141 敗戦後の農村実情
142 食生活
143 再婚
144 協力
145 秩序
146 農民
147
148 自主
149 火事
150 農村の非文化性
151 生活技術
152 農協の目的と手段
153 村は放浪する
154 春の本沢川上流
155 蔵王高湯
156 東北の紅葉
157 鐘の鳴る峡
158 朝日連峰
159 郷土と文学
160 尾瀬を歩いて
161 早池峯山登行
162 冷害地帯
163 山形県の温泉
164 猿の来る温泉
165 素朴な表情の残る新庄
166 上山温泉
167 作並と肘折
168 紅花と民謡
169
170 五色温泉
171 津軽の旅
172 立山頂上に立って

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。