検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一九二〇年代中国文芸批評論 

著者名 中井 政喜/著
著者名ヨミ ナカイ マサキ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫92027/51/2101862367一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000693477
書誌種別 図書
書名 一九二〇年代中国文芸批評論 
書名ヨミ センキュウヒャクニジュウネンダイ チュウゴク ブンゲイ ヒヒョウロン
郭沫若・成【ホウ】吾・茅盾
言語区分 日本語
著者名 中井 政喜/著
著者名ヨミ ナカイ マサキ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2005.10
本体価格 ¥11000
ISBN 4-7629-2742-2
数量 10,404,6p
大きさ 22cm
分類記号 920.27
件名 中国文学-歴史
個人件名 郭 沫若
注記 略年譜:p381~385 文献:p387~404
内容紹介 中国近代の知識人、文学者は、当時の情況の中でどのような課題をもって自らの文学活動を行ったのか。1920年代における文学者3人の文芸批評論を取り上げ、その内容を検討し、その変容・深化の軌跡を跡づけた論考。
著者紹介 1946年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程満期退学。大分大学を経て、名古屋大学国際言語文化研究科教授。博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 郭沫若「革命与文学」における<革命文学>提唱
2 第一節 はじめに
3 第二節 自我の表現について
4 第三節 創作とその作用、および文芸と宣伝
5 第四節 自らの「個性」の位置づけ
6 第五節 文芸の継承の観点について
7 第六節 さいごに
8 第二章 郭沫若と『社会組織と社会革命に関する若干の考察』
9 第一節 はじめに
10 第二節 『社会組織与社会革命』についての郭沫若の言及
11 第三節 影響関係の明瞭な点について
12 第四節 影響を受けつつ反論した点について
13 第五節 文芸理論の基礎として受容した可能性のある点について
14 第三章 成【ホウ】吾と「文学革命から革命文学へ」
15 第一節 はじめに
16 第二節 「新文学之使命」
17 第三節 模索と漸進
18 第四節 「文学革命から革命文学へ」
19 第五節 さいごに
20 第四章 茅盾(沈雁冰)と「【コ】嶺から東京へ」
21 第一節 はじめに
22 第二節 自然主義の提唱へ
23 第三節 小説をめぐる問題について
24 第四節 マルクス主義文芸理論の受容
25 第五節 革命文学論争
26 第六節 三〇年代前半(一九三〇年-三三年)の批評論
27 第七節 さいごに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
920.27
郭 沫若 成 【ホウ】吾 茅盾 中国文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。