蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J451/モマ/ | 0600380846 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001986655 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
雲の不思議がわかる本 |
書名ヨミ |
クモ ノ フシギ ガ ワカル ホン |
|
種類や形で天気がわかる! |
叢書名 |
子供の科学★サイエンスブックス
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森田 正光/著
|
著者名ヨミ |
モリタ マサミツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-416-20923-3 |
ISBN |
4-416-20923-3 |
数量 |
95p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
451.61
|
件名 |
雲
|
学習件名 |
雲 気流 飛行機雲 積乱雲 あられ ひょう(雹) 台風 霧 天気図 気象予報士 天気記号 天気予報 |
内容紹介 |
水や氷というシンプルな構成でありながら、まるで人間のようにふるまっているように見える雲。お天気キャスター・森田正光が、雲の種類や形、不思議な現象、観測方法などを解説する。 |
著者紹介 |
1950年愛知県生まれ。お天気キャスター、気象予報士。(株)ウェザーマップ、(株)クリア設立。(財)日本生態系協会理事。(株)eTENアドバイザー。テレビ、ラジオで活躍。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
第1章 雲のことについて知ろう |
|
|
|
|
3 |
雲ってなんだろう? |
|
|
|
|
4 |
雲の豆知識 昔の人が考えた「うんぬん」という言葉 |
|
|
|
|
5 |
雲の正体を探る |
|
|
|
|
6 |
なぜ、雲にはいろいろな形があるの? |
|
|
|
|
7 |
雲の豆知識 雲の近くまで行かなくても飽和水蒸気量は体感できる |
|
|
|
|
8 |
雲を作る上昇気流 |
|
|
|
|
9 |
雲は10種類に分けられる! |
|
|
|
|
10 |
上層雲 その(1) 巻雲について知ろう |
|
|
|
|
11 |
上層雲 その(2) 巻積雲について知ろう |
|
|
|
|
12 |
上層雲 その(3) 巻層雲について知ろう |
|
|
|
|
13 |
中層雲 その(1) 高積雲について知ろう |
|
|
|
|
14 |
中層雲 その(2) 高層雲について知ろう |
|
|
|
|
15 |
中層雲 その(3) 乱層雲について知ろう |
|
|
|
|
16 |
森田チェック(1) 飛行機雲が太ると雨になりやすい |
|
|
|
|
17 |
下層雲 その(1) 層積雲について知ろう |
|
|
|
|
18 |
下層雲 その(2) 層雲について知ろう |
|
|
|
|
19 |
下層雲 その(3) 積雲について知ろう |
|
|
|
|
20 |
下層雲 その(4) 積乱雲について知ろう |
|
|
|
|
21 |
雲の豆知識 積乱雲の中で雷が発生する理由とは? |
|
|
|
|
22 |
雲の豆知識 雲の分類チャート |
|
|
|
|
23 |
森田チェック(2) 積乱雲は災害をもたらす恐ろしい存在 |
|
|
|
|
24 |
雲にはいろいろな呼び方がある |
|
|
|
|
25 |
雲が起こす珍しい現象 |
|
|
|
|
26 |
第2章 いろいろな雲の不思議 |
|
|
|
|
27 |
飛行機が雲の中に入ると揺れるのはなぜ? |
|
|
|
|
28 |
雲の豆知識 雲がなくても突然襲われる晴天乱気流の恐怖 |
|
|
|
|
29 |
雲の中は暖かいの? |
|
|
|
|
30 |
雲はたえず変化している |
|
|
|
|
31 |
雲の色にちがいはあるの? |
|
|
|
|
32 |
雲の豆知識 散乱による雲の七変化 |
|
|
|
|
33 |
森田チェック(3) パンと積雲… 似ているものには理由がある |
|
|
|
|
34 |
雲から落ちてくるもの |
|
|
|
|
35 |
台風の雲のメカニズム |
|
|
|
|
36 |
日本海に現れるすじ状の雲 |
|
|
|
|
37 |
“環八雲”という雲がある |
|
|
|
|
38 |
カルマン渦ってなんだろう? |
|
|
|
|
39 |
特殊な雲 |
|
|
|
|
40 |
霧と雲のちがいはなに? |
|
|
|
|
41 |
森田チェック(4) 東京で霧が出なくなっている!? |
|
|
|
|
42 |
第3章 雲を身近に感じてみよう |
|
|
|
|
43 |
雲を作ってみよう |
|
|
|
|
44 |
雲量を観測してみよう |
|
|
|
|
45 |
雲量の一日の変化、一年の変化を知ろう |
|
|
|
|
46 |
日本は「雲の国」? |
|
|
|
|
47 |
気象衛星画像の見かた その(1) |
|
|
|
|
48 |
気象衛星画像の見かた その(2) |
|
|
|
|
49 |
雲の写真を上手に撮ろう |
|
|
|
|
50 |
森田チェック(5) 中心気圧900hPa以下の台風は1987年をすぎてから減っている? |
|
|
|
|
51 |
第4章 雲の知識を身につけよう |
|
|
|
|
52 |
雲と気象予報士 |
|
|
|
|
53 |
雲と天気記号 |
|
|
|
|
54 |
観天望気 その(1) |
|
|
|
|
55 |
観天望気 その(2) |
|
|
|
|
56 |
さくいん |
|
|
|
|
57 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ