検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

覚醒する心体 

著者名 濱野 清志/著
著者名ヨミ ハマノ キヨシ
出版者 新曜社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫146/13/0106099747一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001906308
書誌種別 図書
書名 覚醒する心体 
書名ヨミ カクセイ スル シンタイ
こころの自然/からだの自然
言語区分 日本語
著者名 濱野 清志/著
著者名ヨミ ハマノ キヨシ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2008.11
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-7885-1136-1
ISBN 4-7885-1136-1
数量 204p
大きさ 20cm
分類記号 146
件名 臨床心理学   気功
注記 文献:p195~199
内容紹介 人と人の「界面」を活性化させる、「生きた環境」の創造をめざして-。臨床心理士である著者が、日常の臨床のなかで感じたことや、“気”をめぐる考察などをまとめる。
著者紹介 1956年神戸市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。京都文教大学臨床心理学部臨床心理学科教授、同大学心理臨床センター所長。臨床心理士、京都大学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 身体の二重性
2 響き合ういのち
3 気の体験的理解
4 右手で考える
5 夢体験のもたらすリアリティ
6 右手のアイデンティティ
7 気のアイデンティティ
8 第一章 黒い身体の発見
9 身体の一回性
10 気についての考えかた
11 身体性イメージとは
12 黒い身体を求めて
13 第二章 気功と身体
14 身体性イメージの形成
15 気功におけるイメージ
16 立つことを感じる
17 他者の意義
18 第三章 主観的身体
19 私の身体に生じる反応
20 めまいの感覚
21 身体の諸相
22 触れることについて
23 主観的身体の意義
24 第四章 聴く身体
25 身体で耳を傾ける
26 全人的に気を受けとる
27 場所をつくり整える
28 気感を養い共有する
29 イメージの現実性にふれる
30 人間関係を二重に見る
31 柱として中心に立つ
32 第五章 主体の生成
33 崖から落ちる
34 気に抱かれる
35 澄んだ鏡のような目で見る
36 谷に生き、山に生きる
37 仙と俗を生きる
38 王として大地に立つ
39 土とつながる
40 終章 個人と環境の再生
41 「生きた環境」の生成
42 場所への/からの「気くばり」
43 「気くばり」の構造
44 「聞く」ことがもつ力
45 生理的早産と「生きた環境」
46 個々の「生きた環境」を大切に
47 聞く力のために必要な「語る」力

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
146
臨床心理学 気功
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。