検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のものづくりと経営学 

著者名 鈴木 良始/編著
著者名ヨミ スズキ ヨシジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5096/306/1102170256一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001967019
書誌種別 図書
書名 日本のものづくりと経営学 
書名ヨミ ニホン ノ モノズクリ ト ケイエイガク
現場からの考察
叢書名 現代社会を読む経営学
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 鈴木 良始/編著   那須野 公人/編著
著者名ヨミ スズキ ヨシジ ナスノ キミト
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-05408-4
ISBN 4-623-05408-4
数量 10,218p
大きさ 22cm
分類記号 509.6
件名 生産管理   工業経営
内容紹介 「ものづくり」のシステムは、現代的市場条件と深く呼応しあい、現場の労働や企業間関係等を変化させている。生産現場の生き生きした動向に、経営学の視点から考察を加え、現代日本企業の「ものづくり」を明らかにする。
著者紹介 1950年生まれ。同志社大学商学部教授。著書に「日本的生産システムと企業社会」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ものづくり論とアーキテクチャ論 鈴木 良始/著
2 多品種展開と自動車生産システムの新動向 今田 治/著
3 現代のものづくりと市場適応 富野 貴弘/著
4 品質管理の日本的特質 片渕 卓志/著
5 トヨタ生産方式における労働と管理 小松 史朗/著
6 セル生産方式と市場,技術,生産組織 鈴木 良始/著
7 セル生産方式と労働 那須野 公人/著
8 EMSと社会的分業構造の新展開 秋野 晶二/著
9 日本のものづくりとその将来 那須野 公人/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
509.6
生産管理 工業経営
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。